トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これっておかしいの? こんにちは!熊野です。本名じゃないです!

あの、そこまで重大じゃないのですが、お聞きしたいことがあります。

私の性別は女なのですが、女の子が着るようなスカートやリボンは嫌いで、男の子が着るようなズボンとかは好きなんです。
それで先日、母と服を買いに服屋に行きました。ポロシャツが欲しかったのですが、レディースでは中々良いのが見つからなかったんです。なお、私は普通の女の子より体格が大きいので、XLでもピチピチになっちゃいます。なのでメンズのポロシャツを探したら、ちょうど良いのがあり、サイズも良さそうなのがあったのでこれが良いと言ったのですが、
「あんたみたいな女がこんなおっさんみたいなの着ないでよ!みっともない」とかなんだとか言われ、結局買ってもらえませんでした。
しかも、「あんた性同一性障害なんじゃない?」と言われ、さすがに言い過ぎだと思いました。
私は女だと自覚してますし、ただ単に同性を好きになったり、女の子用のものが嫌いなだけです。

私みたいな女の子がメンズの服を着るのはおかしいですか?教えて欲しいです。
熊野さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • 母親は障害者を馬鹿にしとるんか 今日も今日とて初めまして!
    どうも静寂の世界やでー!
    時間もないし、早速本題行くでぇ!

    あ、自分「性同一性障害」なんやよ。
    同性が好きでな、自分の好みも男っぽいんや。

    熊野さんは同性を好きになったりはせーへんのやな。
    LGBTQ+でもなく、ただメンズもんが好きなだけなんやよな。
    自分も自覚するまでの昔はそうやった。
    男もんが好きやったもんで母親からは気味悪がられるわ……(笑)

    障害者?として、あんたの母親の発言には正直引いたわ。
    なにが性同一性障害やねん。
    熊野さんの好みが男っぽいだけで何を決めつけとんや。
    障害者がその決めつけでどんだけ心傷つくんかわかっとんか?
    安心せえ、あんたの好みはおかしゅーない。
    親から嫌われても、自分の好みは貫いたほうがええ。
    自分で言うのもなんやけど、経験者がいっとんねん。大丈夫や。
    静寂の世界さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月15日
  • 大丈夫! こんにちは、レオです。
    俺の体は女だけど心は男、または中性です。
    好きになるのは女の子。制服だってスラックスがいい。
    そう、俺は性同一性障害です。

    別に女の子が男物を着たって、男の子が女物を着たっていい。
    俺はそう思うんです。

    だけど世の中簡単じゃない。
    俺は親に気持ち悪いと言われて一人称は「私」制服はスカート、髪も長い。
    俺が俺じゃないみたいなんです笑

    個性を認めてもらえないって、嫌じゃないですか?
    質問者様が男物が好きなのだって個性。まわりがどうこう言えないんです。
    自分の性別に苦しんできた俺にとって、「女らしく」とかは腹が立つ。
    性同一性障害だと決めつけられるって、例えばこんな感じ。

    「なんでお前だけ青の服なの?他の子は赤なのに。」

    「自分を認めてもらえない感覚」なんです。

    あなたはあなたらしくいていい。
    俺はただそう思いました。
    何を着たって、誰を好きになったっておかしくない。

    参考になったでしょうか。
    レオさん(兵庫・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • お母さん、、、やばいね、、、 こんにちは。こいしです。
    私も、スカートよりかはズボンのほうが好きです。
    服を買いに行くときはお母さんと行きます。自分が欲しい服は、自分で
    決めますし、たまにアドバイスをもらいますが、自分の好みにあった
    服を買ってもらいます。

    他人の好みを否定して、自分の好みを押し付けてしまう人って
    どうかと思います。
    「性同一性障害じゃない?」というお母さんの言葉がひどすぎます。
    障害者をなんだと思っているのか分かりません。
    熊野さんは、今まで通りに自分の好きな服を着てください。
    お母さんの意見なんて聞かなくていいです!

    服を買うときに毎回お母さんと行っているなら、お父さんと買いに行くか、
    お母さんの意見は無視して、「私はこの服が欲しいの!」と
    強く言っておいたほうが良いと思います。

    では、また!(#^.^#)
    こいしさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 全然おかしくないです! 私もメンズの服をよく着ています。
    最初は母に否定されましたが、「私はこれを着たいんだっっっ!!」と折れずに何度も言い続けたら諦めて買ってくれました笑
    人の好みはほんと人それぞれなので、何を着てもいいです。
    自分の価値観を押し付けてくるような人がいても、あまり思い悩まないでくださいね...!
    rimさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 大丈夫! めんつゆです。全然だいじょうぶだようちのクラスにも熊野さんみたいな人いるから めんつゆさん(福岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • 同じ! 熊野さん、こんにちは!メロンです
    (☆本題☆)
    同じだ!
    私も熊野さんと同じスカートとか好きじゃないんだよね…
    なんか恥ずかしい!
    だから発表会の時とか卒業式に出る時とかスカートをはかないといけないんだけどすっごいなれなかった!
    まあ自分の話は置いといて
    私はおかしくないと思う!
    熊野さんは自分が好きな服を着ていいよ!
    お母さんの気持ちもわかるけど子供が欲しいって言ってるんだから買ってあげるべきでしょ!
    (☆終了☆)

    それじゃあまたね!バイバーイ^-^
    メロンさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • あなたの好きな服を着てください! 親の言ってることは気にせず自分の着たい服を着るのが1番です!
    体格や性別は関係ないし、私は時に自分の好きな服で堂々とできる人をホントにかっこいいと思ってます。
    かといって親が買ってくれるのなら、親を説得せざるを得ませんよね。
    「おっさんみたいなの」とか「みっともない」なんて言葉はその方の1個人のたった1つの意見にすぎないです。あなたの着たい服に好きと言ってくれる人や称賛してくる人は必ずいます。
    なので、自分の好きな服を着て何が悪いんじゃあ!という気持ちでいましょう。
    親にも今の気持ちを伝えれば分かってくれます。
    勇気が入りますが、焦らず自分のペースで伝えれば問題ないですよ!
    いちごさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 僕は女だけど男 こんちゃ!にのでえす!!

    僕は「性同一性障害」です。
    体は女で心は男
    僕は「男になりたい」だけど熊野さんは「男ものが好き」
    なだけ。全然おかしくない。僕も男もんが好き。
    で、お母さんが「あんた性同一性障害なんじゃない?」って言ったことについてですが、
    実際性同一性障害の僕からするとそんな軽々言って欲しくないなって思いました。
    僕がその言葉を読んだ時ちょっと苦しくなり、怒りがちょっと出てきました。
    だって男ものが好きなだけで性同一性障害だって決めつけられるって
    どんな世界なんですか。ボーイッシュ女子って言葉があるじゃないですか。おっさんぽいってただの偏見だし。
    自分の好きなものを否定する人はあんまりいい気分にはならないです。ていうかなるわけがない
    そんな人のことなんて気にしないで精一杯自分の好きを磨いていいと思います。
    自分の趣味です。自分で決めていいですよね?
    基本的人権があるので否定する権利はないので気にしないで…!
    ではでは!頑張って趣味を楽しんでください!!!!
    にのさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 変じゃない! 私だってメンズ着てるよ!
    いとこのおさがり
    「性同一性障害じゃない?」はひどい
    障害者をバカにしてるみたい
    お母さんじゃなくてお父さんと買いに行ってみたら?
    それか男女兼用の服とか!
    負担かかるけど自分で買うとか!
    みるきーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 服! こんにちは!ばななです!
    早速本題!
    熊野さんが好きな服を着ればいいと思います!世の中には、いろんな人たちがいるので気にしなかったらいいと思います!LGBTQという言葉もあるくらいです!ちなみに、熊野さんはLGBTQに当てはまる人だと思います。(LGBTQのレズビアン(LGBTQのLで、女性が女性を好きになる)だと思います。)
    ばななさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation