学校って絶対行かなくちゃいけないの?
こんにちは!ジャスティスター大好きなるです!
まず私の普段の学校の様子についてふわっと説明します
私は2日に1回学校に行くみたいな状況で最近は図書館で精神医学の本や心理学の本を読んでます
それで今日学校に行ったら先生に喋りかけられて「休むのも大事やけど勉強今年むずいからな?」みたいなことを言われました。それで今日社会の授業の時に何をやってるかがわからなくてみんなやってる時に先生に「わかる?」って聞かれて「分かりません」って答えたら「だから学校こなあかんねんで」みたいなことを言われました。私はストレスが少しでもかかったら胃が痛くなって最近はずっと頭痛と胃痛がするんでママに「学校休んで良い?」と聞いた上で休んでます。
私は学校に毎日行かなくちゃいけないのでしょうか?行かなくちゃいけないのは、しってます。でも正直しんどいです。もう行きたくないです。対処法とか教えてください。私は何を、どうすれば良いんでしょか? ジャスティスター大好きなるさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:5件
まず私の普段の学校の様子についてふわっと説明します
私は2日に1回学校に行くみたいな状況で最近は図書館で精神医学の本や心理学の本を読んでます
それで今日学校に行ったら先生に喋りかけられて「休むのも大事やけど勉強今年むずいからな?」みたいなことを言われました。それで今日社会の授業の時に何をやってるかがわからなくてみんなやってる時に先生に「わかる?」って聞かれて「分かりません」って答えたら「だから学校こなあかんねんで」みたいなことを言われました。私はストレスが少しでもかかったら胃が痛くなって最近はずっと頭痛と胃痛がするんでママに「学校休んで良い?」と聞いた上で休んでます。
私は学校に毎日行かなくちゃいけないのでしょうか?行かなくちゃいけないのは、しってます。でも正直しんどいです。もう行きたくないです。対処法とか教えてください。私は何を、どうすれば良いんでしょか? ジャスティスター大好きなるさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
大丈夫! こんにちは!
別に無理に学校に行く必要はないし、ストレスがかかったら胃が痛くなるってことは、ストレスがかかるような環境にしている学校が悪いと思う。
僕の学校では、学校に行けない時、タブレットを使ってオンライン授業ができるので、学校の人に相談してそのような仕組みを作ってもらうといいと思う。
胃痛が続くなら医療機関に相談してみたら? えいちゃんさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日 -
基本的には
( ..)”
# start -
基本的 には
行くものですね.
義務教育 ですし.
勉強するのが
子供の仕事って
感じです.!
何か 理由が あるのは
別ですが.
行くのが しんどいなら
家で 勉強 するのが
最適だと 思いますよ.
休んでも
勉強は どんどん
進みます.
止まってはくれません.
2日に1回 行けるなら
図書館で
漢字や 算数の 勉強を
するなど
工夫すれば
みんなと 同じレベルに
立つことが できます.
そうすれば
先生に言われることも
なくなるでしょう.
行かなくちゃいけないのは
知ってるんですね.
# -
頑張ってください
抹茶さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日 -
今、多様性の時代だもん! その先生は自分のクラスに2日に1回くる子がいると都合が悪い事でもあるんかな?
「来年からはもっと難しい」は脅しだと思うし
社会の時わざと当てるのは嫌がらせだと思う。
昔は学校でしか学べなかったけど
今はオンライン学習も出来たり、学校の勉強の解説も沢山YouTubeにあがってます。
10歳で精神医学、心理学と結構難しい本を読んでいてすごい!それも勉強じゃないかな?
学校の勉強より今はそんな本が読みたいらと思ったらその通りにしたらいいと思うよ!
今は多様性の時代だから◎ つばささん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日 -
基本的には学校は行くものです! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
基本的には学校は行くものです!
小学校は義務教育です。
学校に行って勉強するのが、相談者さんの務めです!
でも学校に行けない理由があるのなら仕方ないです!
でもその分、本を読むだけではなくて学校でやっている勉強を家でやらなくてはいけないと思います。
家で教科書を読んだり、漢字を覚えたりするのが仕事です。
大人の社会で言うと在宅ワークです。
学校へ行っても家にいても勉強は欠かしてはダメです!
頑張ってください!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日 -
それわかる! こんちゃゆーたです
本題
あの学校休んでいいと思います。
勉強は家ですればいいし、。。。まあ
別に勉強ができるのが全てではないと思うので
週24くらいできて勉強すればいいと思います。
勉強頑張れ!ジャスティスター大好きさんにサチアレ! ゆさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月10日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。