トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
塾選びで迷っている 友達で選ぶべき? 本題
塾に入ろうか迷ってます。行きたい高校があってもし中3からはいって無理だったら嫌なので中2の頃からはいって合格できるようにしたいです。2つの塾で迷ってて。
A塾 わかりやすい。でも友達いない
B塾 授業早い。友達多い。でも人が多くてわからないところとかききずらい
本気で悩んでて。あと進学実績関係ありますか?受験まで一年しかないので私だったらこっち選ぶよっていうのを教えてください。参考にしたいです
らむさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月9日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • 自分だったら! #休日だぁ!
    どーも、さわやかです^ - ^

    さわやかだったら、Aにします。

    友達よりも、わかりやすい方がいいと思います。

    友達よりも将来の方が大事と思うならAにした方がいいです。

    後悔しない方がいいです。

    でわぁ!
    さわやか#休日だぁ!さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • ぜっっっっっったいA 合格したいから塾に行くんですよね

    授業のわかりやすさのほうが圧倒的に大事です

    塾は友達と話す場所じゃないし、

    友達がいたら集中できないですよ

    学校でも会えるのに塾まで一緒にする必要はありますか?

    同じ塾に友達が来た身としてはそう思います

    受験生さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • ゆずだったら! こんにちは♪

    ゆずです!!

    ☆本題☆

    ゆずだったらA!!

    友達がいるから

    と言う理由で入るのは

    よくないと思います。

    じゃあね
    結珠*ゆず*さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 後悔しない道を選んでね! こんちゃ!体操とグミが大好きののたんだよ!

    やっほー!らむさん。では早速本題へ

    私だったら後悔をしない道を選びます。

    合格したいんだったら私はA塾に通います。

    B塾もいいと思いますが、私的には分かりやすく学びたいので友達も大切だけど、まずは自分中心で考えてみてね!

    ではばいちゃ!
    ののたんさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • AAAAAAAAAAAA そう思っている人のために僕だったらAを選ぶ!

    友達いても塾で話すことって少ないから、

    わかりやすい塾に行くべき!!

    これは参考にしてください
    きのこさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 友達で選びたくなっちゃうよね… はるかぜ#友達のいない塾、それもそれで悪くない

    私はAを選ぶかなぁ。

    もちろんらむさんの自由ではあるんだけど、友達で選んじゃうと、

    学力上げるために行く塾なのに、意味ないかも…

    はるかぜ#生温かくてすずしいさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 私だったら コンチャーかわうそでーす本題↓
    私だったらAを選ぶかな!
    理由はやっぱり勉強をするために行くから勉強に集中できる方がいいと思うな!!
    私は今友達0の塾に通ってる笑
    かわうそさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 焦らずゆっくりで歩んでいこう。 おはよう?こんにちは?こんばんは?分からないけど、、、
    こんばんは、ピノと申します。
    正直に言うと僕は塾に行ったことは無いです。
    でも、同い年ってこともあるし少しでも助けになれたら嬉しいと思いご回答させて頂きました。えぇっとですね
    らむさんのやり方って言うものがあると思うのでゆっくり自分のペースでやっていけるA塾をオススメします。B塾を選んでしまうと集中力が低下してしまったり勉強のペースに置いていかれたりしないか心配です。友達も大事ですが休日などに友達と遊んだりして平日はこれからのことも考えつつ頑張って欲しいです。
    らむさん!同い年です!お互いに頑張っていきましょう!

    『誤字脱字があった場合には温かく見守って下さい。』
    ピノさん(福島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • A塾! こんにちは!(*´▽`*)
    くるびーだよ!

    らむさんの質問によると...(・_・)フムフム
    おぉ。
    くるびーだったら、断然A塾かな!
    友達がいたら喋ったりして授業に集中できないし、分かりずらいし…

    受験の勉強ならA塾を選んだほうがいいと思うよ!

    じゃ、バイバーイ!($・・)/~~~
    くるびーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • にこ参上っ♪<(U。・×・。U)
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    -`_______(">ω<")_______´-

    にこはA塾かな!
    友達がいたら集中できないだろうし.

    楽しく勉強したいならB塾でもいいと思うよ!

    まずは両方とも体験に
    行ってみたらいいんじゃないかな?

    またね! -`^^/\\\\^^´-
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation