トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親が学校に行きたくないという気持ちを分かってくれない どうもそおだ君です

最近僕は学校に行きたくなくてずっと悩んでいます。
親に相談しようとしましたが、軽くあしらわれたり無視されてしまいます。
どうすればいいですか?
そおだ君さん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 学校 とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    保健室登校はどうかな.

    きっと辛いことがあったんだよね.

    学校に行けるだけですごいです.

    無理しないでください!

    じゃあまたね♪(-ω-)/
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • わかってくれないのは辛いね どうも!子猫です
    どんな理由なのかはわからないけど、行きたくないなら無理に行く必要はないよね
    親はなんでわかってくれないんだろう?
    もしかしたらそおだ君のことを心配して言ってるのかな?
    「勉強がこの子だけ遅れたら大変だ」
    とか考えていたりするかも
    親に直接「なんで休んじゃいけないの?僕学校行きたくないんだ」と自分の意見と学校に行きたくない理由を言えばわかってくれると思うよ!
    子猫さん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • わかる どうもだっぴです。ワイも一年の時になるけど「具合悪い休みたい」と話しても「ダイジョブなんとかなるw」と言われ行ったら早退したことが二回ありました。そういうときは手紙やメールなど何か現物で残るようなものがいいと思います。
    これでも何も解決しなかったらごめんなさい。
    だっぴだっぴさん(岩手・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 保健室登校とかはどうかな? こんにちは~
    星來だよ。

    学校に行きたくないのすこく分かります…。

    親が軽く考えてるのもめっちゃ共感。

    そういう時は保健室に行ったり、もしできるなら行きたくない原因を取り除いたりするのがいいと思う。

    物的証拠があるならそれを親に見せて抗議してもいいかもです。

    (心を)お大事にしてください…

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 同じ!! 茉凛は中2なんだけど…。
    今不登校なの。でも毎朝行きなさいって親に怒鳴られてます。味方いないなーって思ってたけど学校カウンセラーみたいな人がいるからその人に相談するようにしてるよ!
    茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation