トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
大浴場が嫌! えいえんのいもです!場違いかもしれませんがここで質問させてもらいます。
今度、修学旅行である施設に宿泊するのですが、そこが大浴場しかない…!
友達に裸を見られたくないし、脚も太いし、人より胸が大きいのがコンプレックスで、トップなども気にしてしまいます…
体の傷の話が苦手な人はここで見るのをやめてください。今はもうやめてますし、傷も治ってるんですけど、隠れて自傷行為をしてた時期があり、その傷の跡も見られたくないです。(親にも言えてなくて先生にも言いたくない)
どうにか回避する方法を教えてください!
えいえんのいもさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • 生理って言うとか? 中2のミカです!

    私は中1の宿泊学習で生理と被り、
    全クラス入ったあとの(男子には内緒の)
    最後の時間に入りました!その時は私含めて5人くらいしかいなくて、
    大浴場を広々と使えました!

    なので生理と言ってみてはどうでしょうか!
    一人ではないかもしれませんが、少人数で入れます!
    ミカさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 大丈夫! どうも!子猫です
    そんなに胸や脚をじろじろと見てくる人は多分いないと思うし、傷のことはガーゼや絆創膏で隠せば大丈夫!「なんで貼ってるの?」って聞かれたら「ちょっと怪我しちゃって」といえばいいと思います
    詳しく聞かれたら「ちょっと教えたくないんだよね。ごめんね」と口調が強過ぎないように断ればいいと思います!
    子猫さん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • きっと大丈夫! #みんなー!
    どーも、さわやかです^ - ^

    きっと大丈夫だと思います!

    たぶん忙しくてお風呂入る時間もそう長くないと思い
    ますし、体もじっくりは見られないと思います。

    傷は見られないと思います。

    胸も言わないとは思いますが…、心の中で思われるぐらいだと
    思われます。

    でわぁ!
    さわやか#みんなー!さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • それなら、、 こんにゃん!るーにゃだよん(`・ω・´)

    るーにゃが思う対策法は、、
    ・生理と言う←バレる可能性あり
    ・傷跡を絆創膏で隠す(一つの場合)
    ・傷跡のことを聞かれたら
    猫に引っ掻かれたや
    カミソリで切っちゃったなど嘘をつく
    ・タオル持ち込みOKならそれで体を隠す
    とかかな!

    でもみんな人の体をそんなに
    見てこないから大丈夫だと思うよ!
    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 言うしか、ない…。 こんちゃ~。さなだよ~。

    ばれたくないのなら、包み込んで言うのはどうかな?
    「体にキズがあって、見られたくないので別で入っていいですか?」

    とか?

    さなももうすぐ修学旅行で、生理が被りそうだから先生にはちゃんと言った方がいいと思います!(さなは生理のこと言ってるよ。)

    では~。ばいちゃっ(^^)/~~~
    咲那"さな"@元なる。よろしくね~!さん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 正直に伝える! ちかだよー!
    私の学校では宿泊学習の時にお風呂の時に風呂場で本当に生理中なのか先生が確認してたから嘘はつかないほうがいいかも!!その代わり諸事情のある友達は正直に伝えたら個室のお風呂に入れてました!

    正直に伝えるのが1番だね!
    ちかさん(富山・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • お風呂! こんちゃーじゅるる大好きくるるでっす!
    そんな時は生理って言えばいいんじゃないかな?
    そうしたらお風呂は後で入る流れになると思うよ!それでは!
    バイバイキーン(^ν^)
    くるるさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation