トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達おらんよー涙 最悪なことが起きました。
私は今クラスで6人組で仲良くしています。
ですが、私は去年転校してきたので私以外の5人で仲良くしてるときがあるんです
その内の2人とは喋れますが私より仲いい子がいるから私が話しかけにくいんです。
だから遠足も休みました。
4年生から友達のことでいっぱい悩んでいたのに最悪です。
せっかく仲良い親友ができると思ったのに。こんなことになるなら転校したくなかった。
休み時間に遊ぶのも私が無理についてってるだけ。
私がいなかったら私を誘わないと思う。
嫌いならはっきり言って欲しい。
ちなみに私がいる前で(私)ちゃんとは行かないって言ってるとこをみました。
どこに行かないんだろ??
5分休みは1人で過ごしてます。
どうしたら1人でも楽しめますかね??
ひとりでいると、1人じゃなくて独りを感じて、周りが友達と仲良くしているのをみて自己嫌悪になります、、、
くまさん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • そういう経験あった… はろー☆ステラだよっ★
    本題!

    ボクは小5ぐらいから小6にかけて、私以外の全員で5人グループ(女子4、男子1)と仲良くしてたんですよ。
    でもそのグループのリーダー格の女の子とぜんっぜん話が合わなかったりそもそも話せなかったりして、段々とそのグループにいるのが辛くなってきました。
    そこでもうそのグループ全体と関わるのはやめて、話が合う友達と話すようにしました。
    その中の1人にめちゃくちゃ話が合う子がいて、今でも話したりしてます!
    もともとグループはザ・優等生!って感じで、私が浮いてるような感じがしてました。
    今でも話したりする子はいるけど、いつも話すって感じじゃないかな。
    まあそのリーダー格の子の行動にストレスを感じていたのもあります。
    いつかはいい友達ができるよ!
    それまでは自分の好きなことをやるとか、そういうことを極めるのが1番だと思う!
    例えば私は読書をしたり、絵を書いたりしてるよー!
    でもきついなら無理せずに信頼できる人に話したほうが良いよ!

    じゃっ!
    ☆SUTERA★(東方の魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • わかる…… こんにちは!ぶどう糖です!

    さっそく本題になりますが……
    わかる…………めちゃくちゃわかる………
    マジで私、今くまさんと同じ状況だもん。
    私は前通っていた小学校がもうほぼ学級崩壊レベルで変なやつばっかだったから中学入学と同時に転校しました。委員会決めの時に席が隣の子が話しかけてくれて、それで移動教室の時一緒に行くぐらいまでの仲にはなったんだけど、私がコミュ障だから話ががんばって話題見つけても本当に続かないし、その子からはあんま話題振ってくれないし…。その子には小学生からの友達がいてその友達と話してる時にはなんかお互いに同じぐらい話してるような感じで……。移動教室の時も本当は他の友達と行きたいんじゃないのかな?って思っちゃったりします。
    転校する前は仲のいい友達がいっぱいいたので転校しなければ良かったかなとか。
    いろいろ気を使いすぎて疲れちゃって、
    今週木、金学校休んじゃったんですよね。
    月曜は行けるようになると思いますけど。
    友達作りって難しいよね。

    ごめん!すごい長文になっちゃった!
    ぶどう糖さん(滋賀・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 独りつらいよね… こんにちは~
    星來だよ。

    友達にそういうことを言われたり、独りになるのって辛いよね。

    「行かない」っていうのは他の子たちで遊びに行くとかかな?(個人の想像だから違ってたらごめんね)

    1人でも楽しむには、趣味を見つけてそれに没頭するのが1番だと思う!

    星來も辛かったときには推しと趣味に救われたよ。

    そして、今は心から仲良くなれなくても、いつか必ずいい友達が出来ます!

    おうちの人や信頼できる先生に相談してもいいと思うよ。

    辛い時には無理しないのが1番!

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation