トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
蜂が居なくならん...!! こんちゃ!病んできたキャプテンです!
本題に入ります! 助けてください!!(ノД`)シクシク
私の家は二世帯住宅で私の家(2階)にベランダがあるんですけどそこの物を引っ掛けるようなところに大きめの何蜂かはわかりませんが、大きめの蜂2匹がいます...。゚(゚´Д`゚)゚。 私から見たら巣を作っているように見えるのですがどなたか対処法を教えてくれませんか...?
家族も私もとても困っています... ここまで読んでくれたら嬉しいです
では、、、ばいちゃー!
キャプテンさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月8日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 危ない…! #土曜授業
    どーも、さわやかだよ^ - ^

    それは危ないね…。

    やっぱり、ハチ駆除の業者さんに頼むのが
    いいと思う!

    自分でなんかとかしようとするのは危ないから!

    でわぁ!
    さわやか#土曜授業さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 業者に取ってもらう 自分は業者に取ってもらうことをオススメするよ!
    自分達で取ろうとして刺されるのが一番危ないからね
    自分達で出来る対策だと、巣を作ってる場所の丁度下くらいに燻製式殺虫剤を置くくらいかな
    それでは!
    e+ #社会好きさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 大変だね・・・ こんにちは、あるいはこんばんわ!

    なーなだよぉ(^^)v

    ☆本題☆

    なーなのおばあちゃんの家にも

    よく蜂の巣ができるw

    去年は目の前のアパートに

    一昨年は2階のベランダと屋根の間にできてた

    蜂の巣は主になーなのお父さんが駆除をしてる

    いとこのお父さんがいる時は、

    なーなのお父さんと協力してやってる

    2人とも田舎育ちで蜂には慣れてるらしい

    ※素人が駆除すると危ないのでやめた方がいい

    大きいハチということは、

    アシナガバチ、スズメバチというまあまあ強い毒を持っているハチかも(ToT)/~~~

    2階のベランダの端や穴が空いていて、

    そこの中に巣を作ってる可能性がある!

    業者に相談してみて巣が発見されたら

    駆除をしてもらおう!

    高齢な方や子供には蜂の毒はとても危険なので

    早めに依頼しよう!!

    またキズなんで!

    バイバイ(・◇・)/~~~
    なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation