合わせようとしてくる友達
私にはあわせようとしてくる友達がいます。
その子と仲良くなって遊んでたんですが、最近「部活一緒にしよ」「同じ高校行こ」とか言ってきます(泣)。
私は一緒になりたくないです。
嫌いだからとかじゃなくて、ただじゅんにあわせてくるのが嫌なだけで、私はその子が苦手になりつつあります。
どうしたらいいんでしょうか?こういう場合嫌だと言ったらいいのでしょうか。誰か教えてください…!お願いします! 莉鈴さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:3件
その子と仲良くなって遊んでたんですが、最近「部活一緒にしよ」「同じ高校行こ」とか言ってきます(泣)。
私は一緒になりたくないです。
嫌いだからとかじゃなくて、ただじゅんにあわせてくるのが嫌なだけで、私はその子が苦手になりつつあります。
どうしたらいいんでしょうか?こういう場合嫌だと言ったらいいのでしょうか。誰か教えてください…!お願いします! 莉鈴さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私にもにた子がいる! こんにちは、あやかしの月夜と申します
本題
私にもにた子がいて
あるグループがあって、友のAちゃんに「メンバーで誰が好き」と聞かれたので、
「〇〇さんかなぁ」って答えたら、「私も!」って答えた。たまたまかなて思ったけど、別の友だちも「なんか合わせてくる」って言ってました。
まあ正直に気持ちを伝えてみたり、先生に相談してはどうでしょうか。
それではまたどこかの月夜で。 あやかしの月夜さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月9日 -
友達の言う事気にしなくて大丈夫 莉鈴は横で何か言ってるわぐらいで聞き流して!
部活も好きではないと続かない面があって
友達に合わせて入るって理由なら
自分がその競技好きじゃなかったら
続くかどうか…。
友達がなんか言っても気にしないで
私は◯◯部に入りたいし
志望校は◯◯高校ってつらぬいて! 愛さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月8日 -
分かるよ… やほやほこんにちは!にういでーす!にういも真似されるのやだなってことがあるんだよね。にういは前、習い事をパクられた?ことがあったんですよね。そんな時はなんで一緒になりたいかきいてみよう聞いてみよう!本当に嫌だったら、「部活同じになっちゃうとずっと喋りそうで集中出来ないんだよね部活に集中したいから、同じ部活にはちょっと…」みたいな感じで断ってみてはどうでしょうか?高校はちょっとその子には申し訳ないけど、受験勉強を頑張ってその子の前では「全然勉強してない!やばい!でも勉強する気になれない!偏差値低いところに入ろうかな…?」みたいな感じで言っとけばいいと思いますよ。多分その子も偏差値低いところに入ろうとすると思うので。そして受験ギリギリになったら、「やっぱり前言ってた高校に受験してみようかな…」と言っとけば「なんで私に秘密でそっちの高校受験したの!?」ってならないと思う!では、バイバーイ♪ にういさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。