右足を痛めちゃった、、、
やっほー!もちのあんです♪
私は今年バレー部に入部しました。
2年生、3年生が順番にアタックの練習をしていました。
1年生はボール拾いをするよう言われたので飛んできたボールを
拾ってカゴに入れていきました。
落ちたボールを拾っている間に別のボールが私の足に
飛んできたんです、、。
しかもそのアタックは結構強いアタックで、
ものすごい勢いで私のすねに当たってしまって、
すねあたりを痛めてしまいました。
骨折とか大きいけがになってる訳ではなく、
アザのように赤く腫れてて動かすと痛い感じです。
練習できなくはないし、めちゃくちゃ激痛ってわけでは
ないんですが、動かすと痛いし走ることは難しいです。
冷やしたりしても一向に治る気配がありません。
どうすれば痛みがマシになるでしょうか?
私の注意不足だし、自業自得なのは100の承知です。
ですが答えてくれるとありがたいです。
回答待ってます、、! もちのあんさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:2件
私は今年バレー部に入部しました。
2年生、3年生が順番にアタックの練習をしていました。
1年生はボール拾いをするよう言われたので飛んできたボールを
拾ってカゴに入れていきました。
落ちたボールを拾っている間に別のボールが私の足に
飛んできたんです、、。
しかもそのアタックは結構強いアタックで、
ものすごい勢いで私のすねに当たってしまって、
すねあたりを痛めてしまいました。
骨折とか大きいけがになってる訳ではなく、
アザのように赤く腫れてて動かすと痛い感じです。
練習できなくはないし、めちゃくちゃ激痛ってわけでは
ないんですが、動かすと痛いし走ることは難しいです。
冷やしたりしても一向に治る気配がありません。
どうすれば痛みがマシになるでしょうか?
私の注意不足だし、自業自得なのは100の承知です。
ですが答えてくれるとありがたいです。
回答待ってます、、! もちのあんさん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
もちのあんちゃん! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
もちのあんちゃん、回答ありがとう☆彡
もちのあんちゃん、大丈夫?
悪化したら大変だから病院で診てもらった方がいいと思う。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月9日 -
うわーそれは痛いね、、、、 こんにちは!中2のバレー部のぴーです!!
どうしてもよくならないのであれば、病院で診てもらったほうがいいと思います!
悪化したら最悪ですからね…
診てもらうまでは、走ったり,無理するのはよくないですね、、、
状態が悪化して、しばらく、動かせなくなるかもしれません…
とにかく、私だったら病院で診てもらいます!!
是非、参考にしてください ぴーさん(岐阜・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。