年上の彼氏について(彼が高校生になった時や受験のことなど)
私は今中2で、中3の彼氏がいます。
今はお互いずーっとだいすきとかLINEでも直接でも言ってくれるし、今までの彼女のなかでいっちばんだいすきとも言ってくれ、自分でいうのもなんですがとても溺愛してくれています。
その彼は人を好きになりやすいっぽくて、彼が高校生になって学校が変わってしまうのが心配です。
あと、彼はできればたくさん会いたい派で、いまは学校も行き帰りいっしょですが、学校が違うとあまり会えなくなってしまいますよね。
ですが、高校生と中学生になったり、私も高校生になるとやっぱり付き合い続けるのは難しいですか?
あと、彼は受験生ですが、夏ごろから少し距離を取った方がよいのでしょうか、、
よければ意見がほしいです! あゆみさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:1件
今はお互いずーっとだいすきとかLINEでも直接でも言ってくれるし、今までの彼女のなかでいっちばんだいすきとも言ってくれ、自分でいうのもなんですがとても溺愛してくれています。
その彼は人を好きになりやすいっぽくて、彼が高校生になって学校が変わってしまうのが心配です。
あと、彼はできればたくさん会いたい派で、いまは学校も行き帰りいっしょですが、学校が違うとあまり会えなくなってしまいますよね。
ですが、高校生と中学生になったり、私も高校生になるとやっぱり付き合い続けるのは難しいですか?
あと、彼は受験生ですが、夏ごろから少し距離を取った方がよいのでしょうか、、
よければ意見がほしいです! あゆみさん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
私も現在進行形でそうだから気にしないで! あんにょん._.紫乃です
私いま中3なんだけど、あゆみさんの気持ちほんと分かります…!
私は中1のとき、2年前から付き合ってる先輩がいますが、なんせ2個上で私が1年生のとき3年生でしたし、登校時間は同じで一緒に行けたとしても、部活引退してて帰る時間違くて一緒に帰れないし委員会が一緒だったわけでも部活が一緒だったわけでもなくてすごく不安でした…
それを分かっていたのか、休み時間は教室に遊びに来てくれてお話ししたり、人がいないところで実は初キスなんてのもその時彼と経験しましたよ笑
今は彼は高校2年生で私は中3という立場ですが、学校帰りに迎えに来てくれたりします!
不安だってこと伝えてみたらどうですかね?
私はそれを言ったので休み時間遊びに来てくれたりしたんだと思ってます笑
付き合うのは大変だしなかなか会えないです。でも、会えないからこそ会えるのが楽しみになるし、会うために頑張ろうってなるから、無理せず付き合ってみたらどうですか?
夏は距離とった方がもちろん彼的にはいいだろうけど、たまには遊んで欲しいって言ってみたらどうですか?
相手は彼氏です。きっと分かってくれると思いますよ! 紫乃#._.さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。