トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
【至急】どうすれば。。。? こんにちは♪のわだよ!よろしくね

【本題】
今回は体の一部である指についての質問です!

のわは今日学校のトイレに行ったのですが、

鍵が固くて、開ける時に右手親指に血豆を作ってしまいました。

とりあえず血が飛び出ても大丈夫のように、絆創膏を貼っているのですが、

血豆って自然に治るものなんでしょうか?

潰したほうがいいのかも教えてください!

あと、絆創膏貼らないほうがいいかも教えてほしいです!

どれか一つでもいいので答えてほしいです!

バイバイ*\\(^o^)/*
のわ 純香だったさん(大阪・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月7日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • のわ~! にこ参上っ♪<(U。・×・。U)
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    のわ~!いつもありがとう!

    -`_______(">ω<")_______´-

    血豆,痛いよね….

    つぶさないほうがいいよ!

    めっちゃ痛いから!

    あと絆創膏より

    ガ-ゼのほうがおすすめかも!

    またね! -`^^/\\\\^^´-
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月11日
  • のわちゃん! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    のわちゃん、回答ありがとう☆彡

    ゆのあは潰さない方がいいと思う!

    潰したら痛いからね。

    そっとしておいた方がいいかも!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 潰さないほうがいいよ! こんにちは~
    星來だよ。

    血豆は自然に治るからそっといとけばいいと思う!

    変に潰すと超痛いらしいから…(ごめん星來は血豆できたことないんだよ)

    あと絆創膏は正直変わらないと思うな。

    心配だったら貼ってていいけど、クッション性がないからガーゼの方がおすすめ!

    お大事にしてね。

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 経験者 こんちゃ!おもちねこだよん!∩^ω^∩
    それは潰さないほうがいい!
    おもちねこは3歳のとき保育所のトイレの
    ドアで親指挟んで血豆できたけど
    カラーの水性マジックで塗ったら
    治ったよ!(※真似しないほうがいいよ!)
    ほっとくと自然に治るよ!
    ばいにゃんっ!
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • のわちゃん~ やっほ~ 七瀬だよ!
    今日もよろしくね。のわちゃん~

    わたしは自然に放置した方がいいと思う!
    潰すと痛いよ!
    そっとしとくのがいいと思う!

    ではまたね。
    七瀬 @さくなぎ さん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • のわさん! やっほ~!のわさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ
    のわさんだ!

    *───本題────*
    私は血豆できたことあるんだけど、潰したら血が出てクソ痛かったから、潰さない方がいい(一般常識)
    絆創膏はあんまお勧めしないなあ。
    ガーゼで軽く覆っておけばいいと思う!
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • のわちゃん~! こんにゃん!るーにゃだよん(`・ω・´)
    のわちゃん~!この前は回答本当にありがと!

    血豆は自然と治るのを
    待つほうがいいみたいだよ!
    潰したり刺激はしないほうがいいみたい!
    あと、絆創膏は貼っておいたほうが
    いいと思うよ!

    はやく治ると良いな!
    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation