トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
聴覚過敏 ミソフォニア・精神疾患 こんにちは、桜花(おうは)です。

〈本題〉
桜花は重度のミソフォニアです。

ミソフォニアについて少し書きます。
ミソフォニアは、特定の音について嫌悪感などをもち、重度の場合
パニック発作を起こす精神疾患です。(日本語おかしかったらごめん)

桜花が苦手なのは食事時の咀嚼音(クチャクチャ言うやつ)・飲み物などを飲むの度の音
です。複数回繰り返すとパニック発作を起こして呼吸が乱れたり耳を
ちぎれるくらい塞いだりします。わざとしてる訳じゃないです。
桜花の場合聴覚過敏持ちなので、謎に聴覚が敏感です。
メンタルはバリ強いので大丈夫なんですが色々心配です…。
しかも家族でも症状は一緒です。

ミソフォニアは5人に1人らしいけど、重度のミソフォニアは珍しいです。
みんなの周りにもこんな子いますか?

何かアドバイスなどあればお願いします。
(^^)/ジャ
桜花さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • しんどいよね! こんにちは!!ゆきといいます(^^)


    ミソフォニアという言葉にあまり親しみはないのですが、私も感覚過敏で特定の音が凄く怖く感じたりうるさいのが苦手です。

    私も試したいと思っているのですがなかなかタイミングがなく実績(?)は無いのですが、ノイズキャンセリングイヤホン的なもの(?)がオススメです。

    ''感覚過敏 イヤホン''などで調べると環境音だけ消えて声は聴こえるっていう商品が出てくると思います。

    ただ、私はAPDの症状もあるのでこの商品ももしかしたらAPD向けかもしれません。

    診断があるなら通っている病院もあると思います。なければ普通に1度精神科の病院で相談してみるといいと思いますよ。
    ゆきさん(大阪・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 耳栓とイヤーマフおすすめだよ こんにちはnuyです。聴覚過敏で多分ミソフォニアです。

    自分は親に頼んでイヤーマフ(PELTOR X4Aっていうやつ)かってもらったよ。結構おすすめ。防音性高い割に分厚さは他の同じくらいの防音性のやつよりも薄い。カラバリはないけど試す価値ありだよ。

    あとは耳栓だね。百均のでもいいけど自分は耳の穴に入らなかったから集中耳栓みたいな名前の1000円ちょいくらいのやつかったよ。

    この2つ単体で使っても結構いいけどダブルで使うとまじで最強レベルだからやってみてね。あんま関係ないかもだけど、これダブルで使ったら聴覚過敏ひどくてちょっと音大きいテレビとかでも体調崩す自分でもプロセカの映画見に行けたよ。
    nuyさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • ミソフォニアの対策は こんにちは!えすっていいます!(覚えてね)ミソフォニアの対策はその音から避けること、その音を小さくすることなんですけど、咀嚼音はどうしても防げないのでその原因(?)の人が口が開いてる状態で食べてる場合は「口閉じて」と言ってみたらどうでしょう?そうしたら結構音は小さくなります。参考になればいいです!ちなみに私はお皿をひっかくような音がとても苦手です。腕が固まっちゃう… えすさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation