これって、、
こんにちはー
するめです!
私、たまに器官がせまくなったみたいに苦しくなることがあります。
そこまでひどくないんですけど
お母さんがぜんそくなので、
もしかしたらこれって私も
ぜんそくですか?
教えてください、
するめさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:5件
するめです!
私、たまに器官がせまくなったみたいに苦しくなることがあります。
そこまでひどくないんですけど
お母さんがぜんそくなので、
もしかしたらこれって私も
ぜんそくですか?
教えてください、
するめさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
自分も こんにちは、downです
自分もよくそうなりますよ、
喉が閉まったみたいな……
吐きそうな時もたまにあったり……
だから多分大丈夫じゃないです!(え?)
まず親に言って、病院に行ってみてください。
自分、アレルギー持ちなんですが、アレルギー
の問題じゃないみたいで……
病院で薬もらって飲んだら、よっぽど楽になり
ましたよ!
ちなみに呼吸器科(?)みたいな所行きました downさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
病院に行けば分かるよ! こんちゃ!おもちねこだよん!∩^ω^∩
ぜんそくかどうかは病院に行けば
分かるよ!お母さんに言って病院に
連れて行ってもらおう!
何もないといいね!d(^_^o)
ばいにゃんっ! おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
お母さんに相談してみては? こんにちは〜!
気管がせまくなって、呼吸がしづらくなるのは、ぜんそくの可能性が高いと思います。
ですが、私はぜんそく持ちではないので、あまり詳しいことまでは分かりません・・・
ぜんそくなのか分からないのであれば、お母さんに聞いてみるのがいいと思います!
するめさんのお母さんがぜんそくなら、色々知っていると思うので、何か分かるかもしれませんよ!
参考になったら嬉しいです!
Goodbye♪ ソーダ@数学できんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
ひどくないうちにお母さんに言って病院に お母さんに「なんか最近のどの調子が悪いんだー」って言ってみたらどうかな?
そしたらお母さんも喘息だから行ってみよっか―ってなるかも!
たいやきさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
多分それは… こんちゃ!にのでえす!!
多分喘息だと思います…!
親の遺伝子でなりやすいんですよ
早く病院に行ってなんらかの治療することをおすすめします!
喘息が悪化しないよう気をつけてくださいぃ!
ではでは! にのさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。