トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
書店で最新刊いつから売ってる? こんにちはo(*゚▽゚*)o
jc1のしろです!
見てくれてありがとうございます!
タイトル通り、書店で最新刊がいつから買えるのか教えて欲しいです!
負けヒロインが多すぎる!の8巻を買おうと思ってて、出来るだけ早くGETしたいんです!!

回答お願いします!
(タメ口全然いい!でも、辛口は×)

ばいばい!

しろさん(静岡・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 最新刊! #今日の体育シャトルラン…、
    どーも、さわやかです^ - ^

    さわやかは、角川つばさ文庫の本が好きなんです。

    つばさ文庫は、だいたい15日前後に置いてるということが
    公式で言われていますが、13日とかに本屋に行ったら
    置いてありました!

    まぁ、発売日前後にはあると思います!

    でわぁ!
    さわやか#雨かよ!?さん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月9日
  • 最新刊! こんにちはらいんです!

    基本発売日です!

    でも自分は1度だけフライングゲットできたことがあります

    それは本屋さんに寄ります

    時間に余裕があれば発売日の前日とかにもいってみてもいいと思います!

    発売日にもなかったら、新刊の別のコーナーにあるか、まだ並べられていないので定員さんに聞けば出してくれると思います!
    らいんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 県により違いがあると思いますが! こんにちは!

    福岡県の場合は、蔦屋書店で聞いたのですが、

    新刊発売日の3日後くらいに店頭に並ぶそうです。

    どうしても欲しいなら、予約したほうがいいと思います。

    参考までに!
    ジローさん(福岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 最新刊! るりりです!

    最新刊、なるべくはやく買いたいですよね!

    発売されるのは、サイトなどに書いてあるよりはやいと思います。
    少なくとも、1日前には発売されているんじゃないでしょうか。

    例えば、5月20日が発売日だったとすると、19日にはもう売っていると思います。
    18日を考えると、それは出版社や書店などで変わるんじゃないかな、と思います。

    どうしても発売日に買いたいのであれば、3日前くらいから行けばいいと思います!
    るりりさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • Yahoo!で調べたら! こんにちは♪のわだよ!よろしくね

    【本題】
    のわ、調べたら、5月19日発売らしい!
    月曜だね。。。
    学校終わったら買いに行けばどうにかなると思う!

    バイバイ*\\(^o^)/*
    のわ 純香だったさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation