トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
事情があって髪を染めてる子、どう思う? こんばんはです!躑躅です!

ほんだい!
躑躅は、今、髪を染めています。

真っ黒に染めています。地毛が
真っ黒だったっていうのもあって、
校則ではバレてないです。

躑躅が髪を染めたのには理由が
あるんです。

躑躅は元々、若白髪が多いタイプで
クラスの子達に頭を見られては、
馬鹿にされていたんです。
『おばあちゃん』って。
若白髪は躑躅が気にしてた(悪い意味で)
ポイントだったので、とても傷つきました。
何度も白髪染めシャンプーなどを使って
白髪を無くそうとしましたが、一向に
減らなかったんです。
それが嫌で、髪の毛を染めました。
白髪を真っ黒に染めました。

このように事情があって髪を
染めている子をみなさんは
どう思いますか?

やっぱり校則違反はダメだと思いますか?

辛口○
回答してくれると嬉しいです。
参考にさせてもらいます。
躑躅-つつじ-さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:18件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 1 〜 10件を表示
  • 一応事情説明した方がいいんじゃない? 事情があるならしょうがないけど
    先生に説明はしておいた方が
    いいと思うよ?
    注意される前に
    ゆらゆらさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月10日
  • 躑躅~!!! こんにゃん!るーにゃだよん(`・ω・´)
    躑躅~!いつも回答本当に本当にありがと!!

    るーにゃは全然染めて良いと思う!
    むしろ、おばあちゃんとか
    馬鹿にしてくる方がダメじゃない?
    私の友達にも若白髪の子いるけど
    それはそれでその子の個性でいいじゃん!!
    だから、おばあちゃんなんて言葉を
    気にしにちゃダメ!私はそう思わないし
    他にもそう思わない人は
    たくさんいるはずだよ!
    だから、気にしなくて良いし
    染めてても大丈夫だと思う!

    ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 躑躅さん~~!! #明日休みでハイテンション!
    こんにちは!虹飴でーす!(^^)

    本題!(^^)/
    躑躅さん!いつも本当にありがとう!

    虹飴は、黒く染めるのはいいと思う!
    だって躑躅さんは事情があるんだよ?
    事情があって染めるのは悪くないよ!

    まず黒く染めて嫌なイメージを与える
    ことは、ほとんどないと思うからね!

    躑躅さんが、髪を染めることによって
    馬鹿にされることが少なくなるのなら
    それは何よりもいい方法だと思うよ!


    ではまたキズなんで!(^^)/~~~
    虹飴-にじあめさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 躑躅ちゃん! こんにちは、優虹です(^-^)

    躑躅ちゃんだ!いつもほんっっとうにありがとう!!

    私も、先に回答しているみんなと同じ意見で、全然いいと思います!

    事情があるなら尚更です!校則違反じゃないと思う!

    おしゃれとかで、明るい、目立つような色に染めている子がいたら、少し

    驚くけど、黒色なら目立たないと思うので、堂々としてて大丈夫です!

    それじゃまたね♪
    優虹*ゆにさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • 躑躅ちゃん! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    躑躅ちゃんだ!いつもありがとう!!

    ―本題−

    ゆーの的には、何ら問題ないと思うよ!

    単に髪を染めたくて、茶髪にするのと、白髪があるから黒く染めるのとは全く違う

    と思います。

    茶髪に染めるのは、本来の地毛とは全く違う色なので、中学生として絶対にダメな

    行為だと思うけど、白髪染めは問題ないと思う。

    それに白髪があるとコンプレックスになって、精神的に辛いと思うし、白髪染めを

    すると気持ちがあかるくなると思います!

    だから躑躅ちゃんはまったく気にする必要はないと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • いいと思うよ うかです。こんにちは!
    躑躅!!! いつも仲良くしてくれて本当にありがとう!

    私はいいと思います!
    たぶん、髪を染めちゃいけないって校則は、「明るい髪色はだめ」ってことだと思います(私は)。
    髪染め禁止の学校で、髪の色素が抜けちゃった子が、黒染めしろと先生に言われるケースもたくさんあります。
    でも、黒染めがまわりに与えるデメリットってあんまないし、悩みがそれでなくなるなら先生もだめとは言えないと思います。
    これを校則違反だっていう学校があるんなら、例外を認めれる柔軟さがないってことでいいと思います。

    私はこれからも黒染め続けていいと思います。
    バレてないなら大丈夫。
    不真面目にきこえるけど、メンタルをたもつうえではとっても大切だと思ってます!

    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • それはOKだと思う こんにちは~
    星來だよ。

    それにはきちんと理由があるから、星來だったら別に全く気にしない!

    白髪って気になるよね。

    それでバカにされてるなら余計に。

    黒髪を黒髪だったら印象が変わる事もないと思うし、いいんじゃないかな!

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 全然! こんちゃーっす∩^ω^∩

    ゆあだよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    ほんだいっ☆

    ゆあもっ

    地毛が白いからとかじゃなくて

    校則破って髪金髪とかにしてるわw

    でも躑躅ちゃんのばあいはいいと思う!

    さんこうになったらうれしー♪

    ばいっ(о´∀`о)
    ゆあさん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 躑躅ちゃんだ! 羽瑠参上っ♪(。・ω・。)

    うるるんは,
    ありだと思うよ!
    理由があるんだから仕方がないもん!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*#500行ったら改名さん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • いいと思う! どーも、さわやかです^ - ^

    躑躅ちゃん!いつもありがとうございます。

    事情があって染めてるならいいと思います!

    さわやかは、ただファッションのために染めている人は
    ちょっとダメだと思ってしまいますが、事情があるなら
    許せます。

    黒髪に染めてるならバレないからいいと思いますよー!

    でわぁ!
    さわやかさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation