あつ森にて、データを消すか迷っています(泣)
あいえぬと申します!
題名にもある通りあつ森にてデータを消すか迷っています。島のテーマはカントリーで進めているのですが、段々と和風な島にしたいなと思ってきまして…。更地にするのも面倒で、島の評価は3か4なのでなんとかなると思うんです!
ですがハピパラもやっているので、今までやってきたものを消すのもなぁ…と中々決断ができません(泣)
皆さんの意見も聞きたくて相談させていただきました!皆さんの貴重なご意見聞かせてください!!
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです あいえぬさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:3件
題名にもある通りあつ森にてデータを消すか迷っています。島のテーマはカントリーで進めているのですが、段々と和風な島にしたいなと思ってきまして…。更地にするのも面倒で、島の評価は3か4なのでなんとかなると思うんです!
ですがハピパラもやっているので、今までやってきたものを消すのもなぁ…と中々決断ができません(泣)
皆さんの意見も聞きたくて相談させていただきました!皆さんの貴重なご意見聞かせてください!!
※キッズなんでも相談内でのフレンド申請や、フレンドコード掲載はNGです あいえぬさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
わたしは消した! やっほ~ 七瀬だよ!
今日もよろしくね。
わたしはデータ消しました!
ハピパラもやってます!
でも、飽きてきたし、思い切って、消そうと思いました。
消しても楽しいし、むしろ消してよかったなって思います。
しょせん、ゲームなので思い切って消したらいいと思う!
ではまたね。 七瀬 @さくなぎ さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
無題 新しく別のアカウントを作って、そっちでやるのはどうでしょうか。
できない理由があればすみません...! 明日香さん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
あつ森! こんにちは、あるいはこんばんわ!
なーなだよぉ(^^)v
☆本題☆
なーなもあつ森してる!
なーなも去年の7月くらいに島クリをしてみたいと思って島を更地にした。
すごくめんどくさかったけど、
なんとか更地にできたよぉ!!
あつ森のデータを消す・消さないは
難しい判断だよね・・・。
今までの住民やハピパラのデータを消すのは
悲しいからね(T . T)
なーななら、島を更地にする!
セーブデータを消すとベルや大事なレア住民も
消えちゃうから!
もし。セーブデータを消すときは、
友達や兄弟や2代目のスイッチを持ってたら、
お金や家具などの住民以外の貴重品を
預けてから消すことがおすすめ!
またキズなんで!
バイバイ(・◇・)/~~~ なーなさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。