トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
いじめどうすればいい? どうもこんにちはyukidarumaです
実は3年生の時にいじめられていて
その子(yさん)が1階の教室でyukidarumaが
3階で会わないと思っていたら
よく会ってしかもいじめが
なかったように話しかけています。
今証拠も残っていてます。どうすればいいですか?
yukidarumaさん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • それだったら・・・ るる☆だよ〜(^。^)
    ◇◇◇本題◇◇◇
    えーーーー(゚Д゚)!!!証拠も残ってるんならお母さんとか、学校の先生
    に言った方がいいよ!それに、いじめてる子のお母さんとかにもそのこと
    言った方がいいと思う( ̄∇ ̄)
    こっから、本当にした体験を話していくよ!
    るる☆が小学校2年生の時に、グループで活動してて、
    るる☆が原因で活動がうまく進まなくて(ToT)、それでイライラ(-.-#)
    してたmさんが仲間外れにしたり、暴力をふるってきたり、暴言を
    吐いてきたりしてきた。゚(゚´Д`゚)゚。!!それで親に相談して、先生
    に話し合いをしてもらってたんだけど、先生に問い詰められるとmさんは
    言い訳ばっかり(`ε´)!!
    長文ごめんね〜
    また会えたらいいね(*^▽^*)
    るる☆さん(滋賀・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • ちくっちゃえ! やほやほこんにちは!にういです!その子の担任に証拠と一緒にいじめのことを伝えよう!証拠があるなら言い逃れは出来ない!めっちゃ短文だけどまたね! にういさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • こうゆえばいいんじゃ? そのいじめた子のお母さんの前でいじめてきましたと言ったらいいんじゃ めもえさんさん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 証拠があるならこっちのものだろぉぉぉ! やっほー!フワワ参上!yukidarumaちゃん、いじめにあってたんだね…。そーゆー時は!どどん!「三年生の時のこと忘れた?しっかり謝って?」って証拠見せれば大丈夫!それでもやってないって言い張って来るなら、質問攻めしかないよねっ!これでかんぺき…!えっへん!
    また相談があったら、よろしく!
    フワワさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • わかります! こんにちは!
    参考になるかわかりませんが、実体験を書きます。(長いので読み飛ばしてもいいです)

    私も幼稚園の時に、2人がいじめてきて、お母さんに相談したら幼稚園の先生に話してくれて、2人は泣きながらあやまったんです。なんとなく可哀想になってきて許しましたが、
    小学一年生になった時、その2人が首を絞めてきました。でも、最近になって(小学6年生になって)急に何事もなかったように話しかけてきて、どぎまぎしました。

    yukidarumaさん、あまり気にしないのであれば、「またyさんにいじめられたら先生や親御さんに言うことにする」といいと思いますよ。
    我慢できなければ、yさんに直接気持ちを言うか、誰かに相談できればしてみてはどうでしょうか?
    Kさん(秋田・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • なるほど、、、 ゴールデンウィーク明け初の回答だぁ!らむねだよー!
    いじめられてたんだね・・・
    だけどいじめがなかったように話しかけてきて嫌なんだよね?
    雪だるまさんは(略します。すみません)もう話したくないのかな?
    だったら直接言ってみたらどうかな?
    私だったら「いじめしたくせずっと平然と話しかけてくるのやめてくれない?」って言うかな。がんばって!
    らむねさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • 証拠があるならみせよう! ひまりダヨ!(^>///<^*
    いじめられてたのはつらいよね...。
    ひまりも一年生の頃いじめられてたからわかる....。
    いじめられてた過去と事実は変わらないし、証拠も残ってるなら先生や親に見せた方がいいと思う!
    バイバイ!
    姫籬 ひまりさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation