ほぼ愚痴だけど、聞いてほしい!
やっほう!ももっちでーす_(┐「ε:)_※タメちゅーい!
タイトル通りほぼ愚痴なんですけど、聞いてほしい事があってー
私には小学校から仲いいiちゃんって子がいるんですけど、いつも喋っているときにいっっつもaちゃんが入ってくるんです。いっつも!絶対!
たまにaちゃんがコソコソ話を私の前でしたり、2人だけで喋りたいときだってあるのに、割り込んできてすっごいストレス。
更に嫌なのがiちゃんをべた褒めすること!iちゃんは優しいし、めっちゃ頭もいいし努力家だからそこぞとばかりに褒める!「やっぱさすがiちゃんだわー」みたいに。それだからiちゃんは嫌な気持ちにならないし、しかもその二人ふつーに仲いいから私と喋っていてもふつーにaちゃんとiちゃんで喋って私が一人っぽくなっちゃって…
毎回こんな事があって、そのたびに私の心の底が煮えたぎるほどイライラしていて、私の周りでも他にこんなことが合ってもこれが一番むかつく!
私とaちゃんも仲いい感じだけど、保育園とか小4らへんまでちょっといaちゃんにいじめられてたし、すごい肩組んだりしてくるし(iちゃんもめちゃめちゃされてる)会話にはいってこられたときはすっっっっっごいイヤ!
こんなことが明日もあるのかとおもうと嫌な気持ちになります。aちゃんが入ってきても「やめて」なんて言えないし、
私どうすればいいの??誰か教えてください!
こんな長い文最後まで見てくれてありがとう!
じゃあねぇ(^^)/ ももっちさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:0件
タイトル通りほぼ愚痴なんですけど、聞いてほしい事があってー
私には小学校から仲いいiちゃんって子がいるんですけど、いつも喋っているときにいっっつもaちゃんが入ってくるんです。いっつも!絶対!
たまにaちゃんがコソコソ話を私の前でしたり、2人だけで喋りたいときだってあるのに、割り込んできてすっごいストレス。
更に嫌なのがiちゃんをべた褒めすること!iちゃんは優しいし、めっちゃ頭もいいし努力家だからそこぞとばかりに褒める!「やっぱさすがiちゃんだわー」みたいに。それだからiちゃんは嫌な気持ちにならないし、しかもその二人ふつーに仲いいから私と喋っていてもふつーにaちゃんとiちゃんで喋って私が一人っぽくなっちゃって…
毎回こんな事があって、そのたびに私の心の底が煮えたぎるほどイライラしていて、私の周りでも他にこんなことが合ってもこれが一番むかつく!
私とaちゃんも仲いい感じだけど、保育園とか小4らへんまでちょっといaちゃんにいじめられてたし、すごい肩組んだりしてくるし(iちゃんもめちゃめちゃされてる)会話にはいってこられたときはすっっっっっごいイヤ!
こんなことが明日もあるのかとおもうと嫌な気持ちになります。aちゃんが入ってきても「やめて」なんて言えないし、
私どうすればいいの??誰か教えてください!
こんな長い文最後まで見てくれてありがとう!
じゃあねぇ(^^)/ ももっちさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:0件

この相談への回答は、まだありません。
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。