トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
私服にスカートはあり? 吹部の顧問の先生の演奏会に行くことになりました、私服で行くんですけどスカートっていいと思いますか?(膝上)初めてなので先輩方がどんな服で行くか分かりません、ズボンは小学生感あるかなと思いあまり着たくありません、ズボンとスカートどちらがいいですかね? れいのさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • ありなんじゃない? こんにちは~
    星來だよ。

    演奏会でスカートはありだと思う!

    かわいいじゃん。

    ただ、もしスカートにするなら膝よりは下にした方がいいと思います。

    イメージ的に明るすぎなくて落ち着いた感じになるかな。

    でもズボンも小学生ぽいってことはないしいいと思うよ!

    それじゃあばいばい(^_^)/~~
    星來#せらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月8日
  • スカートOK! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    演奏会ならスカートも全然OKだと思います。

    もしゆーのならスカートで行くと思います。

    演奏会なので少ししゃれた服装がよく似合うと思います。

    男の子ならネクタイをして行ってもいいと思うので、れいのさんがスカートで

    行くなら、肌色のストッキングも履いた方が演奏会っぽいと思います!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月7日
  • ひ、膝下!膝下! わんこです!
    顧問の先生の演奏会なんだね。
    タイトル通り……

    「スカートにするなら膝下をおすすめします!!!!」

    例えば……あなたは音楽系などの大会で膝上スカートにしますか。
    私の場合しません。減点対象になりかねないからです。
    校則でも割と膝下にしている学校が多いんじゃないでしょうか。
    つまり、下手したら顧問の先生のイメージダウンにつながってしまうかもしれないんです。

    私はズボン派でなのですが、
    夏でも長ズボンや裾が広がったズボンがおすすめです。
    短パンは子供っぽいので……

    参考になれば幸いです!
    そらさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • あり! こんにちは、みのちゃんです!

    スカート、素敵だしいいと思います。
    全然いいですよ!
    でも、ズボン小学生らしくないと思います!全世代似合うと思います!
    だから、れいのさんが好きな方でいいと思います。

    じゃあ、またねー!
    みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation