ファーストブラについて
初めましてはなです!
私は生理はまだ来てないけど、おりものは10ヶ月前くらいから出てます
ソフィガールというアプリでは、1ヶ月前には初潮が来る予定だったんです
本題は、お母さんにブラジャーを買ってもらいたいんですよ!今はエアリズムのブラトップで、キツくはないんですけどものが当たったり、体育のときだったりしたら、すっっごい痛くて(´;ω;`)
お母さんに言いたいけど怖くて言えないです
どう言ったらお母さんにブラジャーを買ってもらえると思いますか?教えてくださいm(*_ _)m はなさん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:5件
私は生理はまだ来てないけど、おりものは10ヶ月前くらいから出てます
ソフィガールというアプリでは、1ヶ月前には初潮が来る予定だったんです
本題は、お母さんにブラジャーを買ってもらいたいんですよ!今はエアリズムのブラトップで、キツくはないんですけどものが当たったり、体育のときだったりしたら、すっっごい痛くて(´;ω;`)
お母さんに言いたいけど怖くて言えないです
どう言ったらお母さんにブラジャーを買ってもらえると思いますか?教えてくださいm(*_ _)m はなさん(長崎・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
われは われはねお母さんが起きてきて寝ぼけてるときに独り言みたいに言ったら「あ、そうなの?だったら、ぽぽが学校に行ってる間に買ってくるよ」って言ってくれたので大丈夫だと思う!頑張って! ぽぽさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
買ってもらおう! こんにちはー!にこです!
それは買ってもらえると思います!走ると胸が痛いのは将来胸の発育にも良くないです!お母さんにお願いして買ってもらいましょう! にこですさん(愛媛・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
そのまま伝えれば こんちは!檀だよ☆
私は、そのまま、お母さんに伝えればいいと思う
きっとわかってくれるんじゃないかな
私より年上だから、そろそろブラジャーをつけてもいいと思うよ
ちなみに、私も、エアリズムのキャミソールブラジャー着けてるよ
じゃあね☆ 檀さん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
こうすれば マカサキムです!よろしくね
普通に「最近胸がめっちゃ痛い時あるからブラジャー買って!あっ、お父さんには内緒で」って言えばいいと思う!
恥ずかしいならLINEとかで伝えるのもアリ! マカサキムさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
そのまま言えばいい わたしの名前はゆっぴです!唐揚げが大好きです。
わたしはまだブラトップですが、キツくて痛いのであれば、お母さんにそのまま直接言えばいいと思います。何も恥ずかしくないし、怖くなんかないよ。大丈夫です。1歳わたしより年上なので、ブラジャーをしてもいいと思います。 ゆっぴさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。