トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達が辛そうで見てられない... こんにちは!はちです!

本題
友達の親がいわゆる毒親で、物を壊されたりぐちゃぐちゃにされたり、暴力(殴られると言っています)、暴言(◯えろ、生まれてこなければ良かった、キモい、お前が我慢しろ、生きている意味ない、顔ぶすなどを言われているそうです。)などをされていて、病みアピや愚痴を聞かされています。

その子はリ○トカットもしていたり、うつ病、不安障害、自律神経失調症、適応障害があると病院で診断されたそうです。
4にたい、親から逃げたい、早く家から出たいなどと言われて、見てられない状況です。

私もそのことについて大人に相談したいのですが、本人が相談した方がいいのではないかと思うのと、その子の親にバレてその子が叱られたり殴られたりしたらどうしようと思って相談が出来ません。

私はとにかくその問題を解決してあげたいのと、その子が楽になれるようなことをしてあげたり、したいです。
どうしたらこの問題を解決できたりしますか。または、私ができることはなんですか?良ければ教えてください。
長文失礼いたしいました。
はちさん(群馬・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 優しい! こんにちはo(^▽^)oちょこです!
    その友達はすごく辛い思いをしていると思います。
    はちさんは友達のことを相談しようとしていてすごく優しいと思います!
    絶対に本人が相談しなければならないという決まりはありません。

    相談がバレるということについては、思い切ってその友達も家から児童相談所とかへ連れてくることはできませんか?
    もしかしたら一時保護してくれるかもしれません。(間違っていたらすみません)
    家に返すことができないと判断された場合には、施設に預けられるみたいです。

    無理だったら、電話相談やsns相談してみてください!
    (チャイルドラインなど。検索したら色々な相談先が出てくるので良かったら使ってみてください!)
    参考になったら嬉しいです♪
    ちょこさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • マジかい そのお友達大丈夫…?
    そのお友達がひどいことされていてもどんなに心配していても愚痴とか病みアピ聞かされると貴方は良い気分ではないよね。
    それにガチの虐待だし、
    学校で一学期に1ー2回配られるいじめ相談アンケートとかにもそういう家庭の悩み書けるからそれに書いたら良いと思うよ。
    後学校でたまに配られるなんか児童相談所、?みたいな感じのが書いてある紙とか配られるよね。
    勇気を出して先生に言って、児童相談所に相談するのが良いと思う。
    多分名前忘れたけど里親になってくれる人とかがたまに来たりする
    場所とかに送られると思う。
    流石にその場所に来たとしてもそこで働いてくれている人がその子のこと守ってくれると思うよ。
    勇気を出して頑張ってみてください。
    その友達が報われることを信じています。
    証拠を集めろとは流石に言われないと思うよ。
    愛☆すくりーむ!さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation