助けてください!
私は6年生の春に生理が来ました。その後1年間、プールと被ったりしたら親に言って休んでました。今年中学に入ってプールもあります。(7月?)きっと生理が被ってしまうと思います。そう言う時どうすればいいでしょうか。なんて言うのがいいのでしょうか。ちなみに体育の担当の先生は男性です。生理ですと言いづらいです。友達にも言っていません。(聞かれたら言うつもりです)どうすればいいですか?助けて欲しいです。男子にも馬鹿にされたくないです。
きむさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:6件
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
だいじょーぶ!! 私も、プールとかぶったとき、不安でしたー!けど、体育の先生は男でも、保健体育の先生でもあります。ちゃんと分かってくれます。あと、入るか入らないかの、チェックカードもあるので、そこに生理と書いてもらってました!!なので、だいじょうぶですー!!またねー 晴れれさん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
大丈夫だよ うかです。こんにちは!
そんなときは、「体調悪いので休みます」「お腹痛いので休みます」とか、適当な理由つければ大丈夫です。
今は強制的にやらせることもできない時代なので、理由について深掘りされることはないと思います。
女子なら生理について理解があるから察してくれるだろうし、男子も無視すればOKです。
あと、中学生なら生理がある女の子も多いです。
1人だけ見学、なんてことは少ないと思います。
みんなで休めば怖くありません!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
生理! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○
そういう時は「体調不良」って伝えればいいと思うよ!
そしたら生理ってバレないはず。
参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
分かります! 初めまして!瑠華っていいます…!めっちゃ気持ち分かります!
男の先生でも慣れてると思うので変なこと思わないかと、!ですが言いづらいですよね、、、
親に学校に連絡してもらって、伝えるのとかどうでしょうか、、、!?
男子に馬鹿にされることはあまり無いんじゃないかなーっと、なにか聞かれても「なんとなく体調悪くてさー、、、一応見学してるんだよねー、、、」とか、、、! 瑠華さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
生理って言わなくても大丈夫! こんにゃん!るーにゃだよん(`・ω・´)
生理って言わなくても
体調不良や腹痛などと
いって休めばオッケーだよ!
男性の先生だと生理って
言いづらいよね、、
ばいにゃんっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
生理! 茉凛の学校も男の先生が体育の先生なんだけど、実際に生理って言ってる人もいるし、腹痛って言ってる人もいます!!! 茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。