トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
絆創膏はらないほうがいい? 虫さされで塗り薬をもらったのですが、手に塗る薬なのでさわったものにつかないように絆創膏でおおいたいのですが、かえってよくない気がします。絆創膏はらないほうがいいですか? 遼さん(広島・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月5日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示
  • ダメだと思うのだ! ハッピーガールの?ゆのん!でーーす!ニクネ覚えてね!

    気になるけど、、貼らない方がいいとおもう!

    空気に触れさせた方が早く治る、ってばーちゃんがいってた!
    ゆのんさん(北海道・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 辞めた方がいい! こんちゃ!明乃(あの)です(#>ω<#)

    本題

    辞めた方がいいよ!

    理由は、空気に触れた方が治るのが早くなるから!

    じゃあばいちゃ!
    明乃さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 貼らなくても こんちゃーっす∩^ω^∩

    暇人JSゆあだよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    ほんだいっ☆

    ゆあはっ

    絆創膏貼らなくていいと思う

    ゆあが薬もらった時も服についたけどまぁ◯

    気にしないからさ

    さんこうになったらうれしー♪

    ばいっ(о´∀`о)
    ゆあさん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 辞めておいた方が 私も虫刺され経験してるのでわかります
    虫刺され辛いですよね
    絆創膏は辞めておいた方がいいです
    なんか貼ると余計に痒くなってくる感じしません?

    触ってしまいそうな時はガーゼの裏に塗り薬つけたやつを刺されたところに貼ってたよ!
    ガーゼだったら何故か安心するんよ
    にじかさん(石川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • ひどかった場合 もしひどかっら通院(病院に行くこと)をおすすめします。わたしも去年この時期に虫に刺されたことがあります。担任の先生にムヒをぬってもらったことがあって母にお願いして病院につれてってもらったことがあったのでひどかったらお家の人にお願いして病院につれてってもらいましょう。 みおさん(岐阜・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • えっとね、、、 どもEllenだよぅ。

    親が看護師だから分かる!
    薬を塗った後に、例えば、水ぶくれなどが出来ている場合には、絆創膏を貼ったらが良いらしい!

    ばいばーい($・・)/~~~
    Ellenさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 絆創膏はやめたほうがいいかも! @推しは命.

    しゅあと言います!仲良くしてね〜

    絆創膏はやめたほうがいいかもです!

    絆創膏は本来、血が出たところに貼るものなので…

    ガーゼで保護するのをオススメします!

    私も虫刺されでめっちゃ腫れてしまった時、ガーゼで保護してました!

    役にたてたら嬉しいです!

    それでは、バイバイー
    しゅあ #歌い手オタクさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • いいと思う とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    状况にもよるけど,
    いいと思うよ.

    でも,悪化するかのうせいもあるから
    いいかはんだんしてね!

    じゃあまたね♪(-ω-)/
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 虫刺されの状況によるよ! こんちゃ! 結城です!

    親が、看護師なので、分かります!
    虫刺されの薬を塗った後に、絆創膏を貼るかは、虫刺されの状況や状態で、異なるから、例えば、水ぶくれなどが出来ている場合には、絆創膏を貼った法が良いらしいです!

    それでは、ばいちゃ!
    結城さん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • OK! こんにちはo(^▽^)oちょこですっ。!
    気になったので調べてみました。

    *貼る時の注意*
    基本的に貼ってもいいみたいですが、粘着剤が強いものや皮膚に刺激を与える絆創膏はダメだそうです。
    こまめに取って空気に触れさせるのを忘れずに(換気)

    参考になったら嬉しいです!
    ちょこさん(三重・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation