トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
モチベの上げ方!!誰か教えて 今年受験生です。
わかっているのに、YouTubeを見ていて気づけば1時間がたっていたり、全然努力できません。
毎日毎日、だらけてばかりです。
努力ができなくて、悲しむばかりです。
こんな受験生でいいのでしょうか。
もし、モチベの上げ方があれば、教えてください。
辛口オッケーです。
オメミさん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • モチベの上げ方↑ ⇧ くるみだよー!!
    難関校合格目指してる中1です。私もオメミさんみたいなことあるよ
    そんな私がやっているモチベのあげ方教えていくよ!!!
    ・ここで勉強したら運命が変わる。ここで勉強しなかったら絶対受からない。と思ってやってる。(これはモチベの上げ方なのか笑)
    ・今日やることを決めておく
    例えば・・・単語帳一日2ページずつやるとか・・もし決めなかったら「全然終わらないー泣」ってなるから絶対決めておいた方が良い。

    フレーフレーOmine頑張れ
    くるみさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • がんばれ! 中学受験生だったきのこです。

    僕の場合は受かったらヒロアカ全巻買ってもらう約束でめちゃくちゃ本気を出すことができました。

    受験勉強すごくめんどかったから終わった開放感やばいよ!

    もし親がもっと勉強しなさい!!と言ってるのなら、『受かったら〇〇買ってー それで本気出すから!』で大体釣れます。笑

    受験がんばれ!
    きのこさん(宮城・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • モチベの上げ方! こんにちは、えなです(#^.^#)

    えなも一昨年中学受験生だったから、答えてみるね!

    モチベを上げるには、小さな目標を立てて、それを一個ずつ

    達成していくといいと思う!

    「○○中学校に合格する!」とかだと目標が少し遠すぎて

    あまり頑張る気になれなかったりするから、「今週中に国語の読解の問題集を

    10ページ終わらせる!」みたいな近い将来の目標を立ててみるといいよ!

    最終的には受験までに受験に必要な勉強を全て終わらせないといけないから

    あんまりゆっくり進めていくと後で大変なことになるとはいえ、

    初っ端からハードな目標を立てても続かないから、最初のうちはちょっと

    ゆるめな(?)目標を立ててそれを1個1個達成していって、

    「自分ってこんなにできるんだ!」って思いながら、少しずつ目標の

    レベルを高くしていくといいと思う!

    では(^^♪
    えなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation