もう消えたい
こんにちは。この文章ではあまりよくないことをかいてます。気分が落ち込みやすい人などは見ないでください。もう消えたいです。いきなりこんなこといってしまいごめんなさい。親や友達に相談できそうにないのでここに書こうと思いました。私はこの人生これからも上手くやっていける気がしません。今までもいいことなんて悪い事の何十分の一もありませんから。私は今年受験生になってしまいました。今一番私を追い込んでいるのは成績と受験があるという未来です。「このまま消えてしまったらきっと楽にれる」と何度考えたことか。勿論大人になるには絶対に通らないといけない道だということは分かっています。ですが、私にはそれが重すぎて1年間も耐えられる気がしません。しかも親からも私の成績が今までいい方だったからとレベルの高い高校に行くことを強要されていて。そんなプレッシャーの中生きて行きたくない。だから楽になりたい。他にも、友人関係がうまくいかないし、自分が一番嫌い。私の1年後はどうなっているのだろう。未来なんて嫌いだ。今を生きていくためにも誰か助けてください。長文失礼しました。こんな私の話を読んでくれて本当にありがとうございました。
無名さん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:9件
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:9件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
うんうん… こんるね!病み期が戻ってきた気がする瑠音です
【本題】
わかるよ、私もね、「消えたい」って思ったらこと何回もある。
誰も助けにならなくて辛いよね。共感。だって経験者だもん。
無名さんが「消えたい」って言うのなら、私はとめたりしない。
でも、未来ってさ、今、変えられるんだよ。誰もこの先のことなんてわからない。占い師だろうがAIだろうが神様だろうがね。それを実現させるのは自分でしょ?
だから、ね。
ダメだって決めつけないで。諦めないで。
…私はそう言い続けるけど、きっとまだ届いてないよね。この先また辛いことを経験したくないんだから嫌だって、思ってるよね。きっと。
これ以上、私があーだこーだ言うのは無理だけど…
生きるって難しいよね。辛いよね。それでも頑張り続ける。それが「人生」っていうんじゃないかな。
私も頑張ったよ。明るい未来にたどり着くために。もちろん、そのときが一番辛いし、消えたいって思うよ。それでも未来の自分が呼んでる、応援してる、って考え続けて、今の自分がいる。
ご参考になったら嬉しいです。これからも生きることを頑張ってください。
おつるね( *・ω・)ノ 瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
とうこう日:2025年5月7日 -
読んで あなたの気持ちを聞かせてくれてありがとう。とても辛い思いをしているんですね。勉強や受験に対するプレッシャー、そして周囲との関係のことで苦しんでいるのは本当に大変です。
まず、とても大切なことを伝えたいのですが、あなたの気持ちはとても理解できます。多くの人が同じように感じることがありますから、一人じゃないですよ。
受験というのは特にストレスがかかる経験ですし、周囲からの期待も重荷になりますよね。自分のペースを大切にして、完璧でなくても大丈夫です。成績が良いからといって、いつもその期待に応えなければならないわけではありません。自分自身の幸せや健康を最優先に考えてみてください。
もしできるなら、信頼できる大人やカウンセラーに相談することを検討してみてください。話すことで少し楽になれるかもしれません。また、自分の気持ちを表現するために、日記を書くことも良い方法です。自分の気持ちを整理する手助けになりますよ。
あなたは大切な存在で、未来には希望があります。今一歩ずつ進むことが大事です。無理をせず、少しずつ前に進んでいきましょう。あなたの気持ちを大事にしてくださいね。 きのこさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
言い方は少しキツくなるけど 本当に辛いのなら、各都道府県のいのちの電話や、厚生労働省の電話相談窓口を利用した方がいいと思います。
未来は絶望ばかりじゃない。 大丈夫です。
あなたを助けてくれる人は必ずいるから。 めかぶさん(島根・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
辛かったね。 #勉強尽くし! #雨降ってる~~…
無名ちゃん、やほ! れむだよ(*゚▽゚)ノ仲良くしよ~
+本題れつごー+
ここに相談してくれてありがとう。
辛かったよね。苦しかったよね。
無名ちゃんは、生きて。
死んだら、やだよ。
お願い、生きて。
死んだらだめ!
れむが悲しくなっちゃう。
生きてね。
+ふぃにっしゅ+
れむむー(#・ω・)ノ” れむむ#辛かったね。さん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
あんまり参考にならいかもしれないけど 私の親戚は頑張って県で2〜3番目の高校に入学しましたが、学業の問題でメンタルを崩してしまい結局通信制高校に入学しました。親戚は少しだけレベルは下がりましたが、大学に入り楽しそうにしています。前はストレスで冷たく接されていましたが一緒にスマブラなどゲームもしてくれるようになりました!あまり社会のことを知らないので上手いことは言えないのですが、一概にも偏差値の高い高校に入学する事が良いこととは限らないのでしょうかね。できそうなら少しだけ休憩してみてはどうでしょうか?このまま続けていては絶対にガタがきます。親御さんにストレスで疲れていて勉強がついてこないなど勉強関連の理由をつけて少し勉強を休んだりする事を提案してみてはどうでしょうか?ストレスだけじゃ弱いから必ず勉強関連の事に絡めてください。休んだら少しだけ楽になると思います… めれめさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
話してくれて、ありがとう。 覇音です。
無名さん、ここまでよく頑張りましたね。
ここに来てくれて、ありがとうございます。言い辛いことを言ってくれて、嬉しいです。
偏差値が高い学校に行くのは、勿論良いことです。でも、例え偏差値が高い高校に合格して、通うことが出来ても、無名さんがその学校の設備や生活、校風などに満足しなければ、意味がありません。
なので、まずは、偏差値ではなく、自分の「やりたい、行きたい」を優先して考えてみてください。
もし、親御さんが納得されなさそうなら、「ここは、こういうことが勉強できて、私の勉強したいことが学べる。だから、私は、ここに行きたい!」と言ってみてください。
それでも、なお辛い時は、ここで相談してください。
今まで、辛かったね。
覇音さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
辛いね. やっほ! -`虹恋*にこ*だよっ´-
よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.
無名さんは,きっとすごく辛いんだね.
でもね,絶対に死なないで!
無名さんは生きてていいんだよ.
偏差値が高い高校に行けなくてもいい.
だから生きててね!
どうしても辛かったら,またキズなんに相談してね.
あんまりいい回答じゃなくてごめんね.
でわぁ
虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
もう、大丈夫! こんにちは、苗猫です!お悩みを見るのが遅れてごめんね!
「消えたい」っていう気持ちは分かるよ分かるよ!
でもね、私は人が消えたっていう話を聞くとね、
ギャン泣きしちゃうから、消えないでほしいなぁ
あと、「消えたい」って思う時を減らす方法を教えるね!
@悲しい事ではなく楽しい事を、考える
A友達と元気いっぱい遊ぶ
B楽しい事をする
C家族と楽しい話をする
長文失礼しました。 苗猫さん(東京・8さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
生きてて。 こんにちは♪のわだよ!よろしくね
【本題】
きっと辛いと思う。でも、無名さんが生きている意味は絶対にある!
親御さんも今まで育ててくれてるし、
高校の件は、お母さん、お父さんにこうだからここがいいって聞いてみて。
絶対にタヒなないで。生きてていいから!
バイバイ*\\(^o^)/* のわ @純香さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。