トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
イライラの対処法 こんにちは れんこんです。
私はおばあちゃんと住んでるんですけど、いつも些細なこと(しつこく話しかけられたり、何回も聞き間違いされたり)でイライラして、おばあちゃんに対して無意識に大きい声を出したり、物を床に投げつけたりしてしまいます。でもさすがに、叩いたりすることはありません。ちょっと前まではこんなことなかったのに…。気づいたら無意識にやってて、おばあちゃんにあたってからすぐ後悔していつもなんでこんなことしたんだろうって1人で泣いたりするときもあります。もうこんなことしたくないです。
なので、対処法を教えてほしいです。
あと、おばあちゃん以外の人にはこんなことないです。おばあちゃんのこと嫌いでもない(むしろ好き)です。
どうすればいいですか?
れんこんさん(大阪・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 大丈夫! コットンキャンディです。お願いします!
    ついイライラすること、あるよね。
    私も2年前くらいはほんとにひどくって、親に暴言吐いたり、物に当たったり・・・
    でも、このままじゃだめだと思って、変わろうと努力してきて、今ではカッとなることはあるけど、暴言を吐いたり、物に当たることはなくなりました。
    もちろん、ちょっと強く言い返しちゃう時もあるけど、2年前に比べたら、何十倍もマシになりました。
    だかられんこんさんも、少しずつでいいから「変わろう」って努力していこう。
    イライラを抑える方法として私がやっていることは、イライラしたら、水を口に含んで10秒くらいそのまま待つこと。そうすることで、気持ちが落ち着くよ。
    あとは、イライラを笑いに変えることかなぁ。おばあちゃんが聞き間違えをしたら、「なんで分からないの」じゃなくて、「この言葉をこんな風に聞き間違えるなんて、おかしいなぁ、面白いなぁ」って、ポジティブに考えること、気にしすぎないことかなぁ。
    れんこんさんは、おばあちゃんのこと、ちゃんと好きだから、きっと大丈夫!
    頑張ってね。それに、いつでも頼ってね。
    コットンキャンディさん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 認知症か、、、 かしゎもちです!
    自分は一緒には住んでいないけど
    おばあちゃんちにいくと何度も同じこと聞かれてつかれる( ;∀;)
    もしも自分がおばあちゃんと一緒に住んでいたら自分もそうなっちゃうとおもうな、、、
    対処法は「最近周りの音が気になっちゃうから」とかなんとか理由をつけて耳栓をするとか!
    あと、「何時に誰が帰ってくる」など何回も聞かれることは紙に書いてテーブルに置いてあげるとかどうかな?
    やってみてね!
    かしゎもち!さん(新潟・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • ストレス解消法があるといいかも! 何回もおんなじこと聞かれたり、過度に干渉されたらイライラしちゃうよね。それなのに嫌いにならず、申し訳ないという気持ちでいられるの本当に素敵だと思う!素直に見習わなきゃと思います笑
    イライラした時とか悲しくなっちゃう時とかに自分なりのストレス解消法があるといいかもしれないです。
    本当に何でもいいんだけど、いっぱい寝るとかお風呂で歌うとか甘いもの食べる、推し活する、涙活する、散歩するなどなど、、。
    それと私が意識するようにしてるのが、自分を大好きでいることです。めっちゃ変なやつなんだけど、私って可愛い!尊い!って思うことでなんか全部やりやすくなったし、前向きでいれるようになれました!
    すぐ状況がよくなるって訳でもないかもだけど、
    少しずつ頑張ってきましょ!
    どうなってもとりあえずうまくいきますように!!遠くから応援してます。ファイトォォ!!
    みかんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation