トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
涙腺が弱い カテゴリ違ったらごめんなさい。
私は涙腺が弱く、すぐ泣いてしまいます。
私は親から強制的に「ポピー」という問題集をやらされているのですが、私は勉強が大嫌いでたまに泣いてしまうことがあります。特に算数が苦手で割合や分数が苦手です。よく「りみぃ直し!」と言って間違えたところを教えてはくれるのですが、言ってる意味がわかんなかったり嫌になったりで泣いてしまいます。すると「泣いたらなんでも許されると思うなよ!」と言われました。一時過呼吸でまともに息が吸えなくて苦しい時に言われたので余計に辛かったです。また、問題集をやりたくなくてもうやめたいと言っても「やめるなら塾入れさせるから。何言われようと拒否権ないよ」と言われます。
もう一つあって、それはボールのことです。
私はボールが顔面に当たったことがあり、それがトラウマでボールが徐々に苦手になり今ではボールを持っている人が近くにいたり、ボールの音がするだけで怖がってしまいます。
学年遊びのような時には大体ドッヂボールがあるので去年は先生が理解してくれて毎回見学していました。
しかし学年が変わって久々にやったからなのかほんの数分でもう泣きそうになり「もうやめる?」と友達が心配してくれ、外野の人に優しく当ててもらうということになり、外野の人に優しく当ててと何回も言いました。しかし、外野の人は容赦なく思いっきり投げてきました。最初は少し我慢しましたが、「は?なんでそんなんで泣きそうになるの?ダッサw」と言われた瞬間号泣してしまいました。泣きながら外野に行く時いろんな人から冷たい視線が送られてきました。その後先生に事情を説明してもらっていた時、「そんなちょっと当たっただけっすよw」と外野の人が言ってきたり、「あいつのせいで負けた」「あいつがいなかったら勝てた」「そんなに痛くないのに大袈裟すぎる」などの言葉が聞こえてきました。痛いわけではなくただ怖いだけなのになんでそんなことを言われなければいけないんだろうとまた泣いてしまいました。私のことを嫌っている男子は爆笑していて、もう地獄でした。どうしたら乗り越えられますか?
共感者がいたら教えてください。アドバイスや対処法もできれば欲しいです。欲望を書いてしまいすみません。
長文失礼しました。
りみぃさん(岐阜・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 涙腺弱いのは悪くない!! どうも、めりです!
    涙腺弱いのはしょーがないよー!
    親も言い方ひどいね…
    ボール強く投げてきた外野の子もやばいね…
    私も実は泣き虫で、すぐ泣いてしまう笑
    あ、泣きそうってなったときに、目にぐっと
    力を入れて、息止める!私はそれで何回か
    涙ひっこんだよ!!
    冷たい目線もあると思うけど頑張って!
    めりさん(和歌山・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • わかりすぎる 同い年だね!アルミホイールです

    わかる。最近意味もないのに泣いちゃうんだよね
    対処法は、無理にため込まない。信頼のある人に相談が一番!
    参考にならないかも!
    頑張ってね
    アルミホイールさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation