トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
今考えてもモヤモヤする… 去年、高校の同級生1人と遊びました。
当時お昼ご飯を一緒に食べたのですが、その時の会計のことについて未だにモヤモヤしています。
自分はてっきり店員さんがいるレジで、個々の会計をするのだと思ってましたが、その子が早々とセルフレジを操作し、自分とその子の分、二人まとめて支払うこととなってしまいました。一人分の値段が表示されなかったため、
正確な金額が分からなかったのですが、もしかしたら自分が少額な金額を払い、残りはその子のお金で支払わせてしまったのかもしれません。
店を出た後、気になったのでその子に確認してみるも、やっぱりこちら側にミスがあり、不足していた分のお金を渡しましたが、急に不機嫌な態度を取られ、スタスタと先を歩かれてしまいました。
お互いに原因はあったのかもしれませんが、
一言「別々の会計にする?一緒の会計にする?」と言ってくれてもよかったと思います。
またその後ゲームセンターに行き、「アンケートに答えませんか?」と勧誘され、自分は「答えなくてもいいんじゃない?」と言ったはずなのに、その子が「答えます!」と自分の確認を得ることもなく、即決してしまい、かなりの時間を費やすこととなってしまいました。
高校の時は、その子の行動ペースと自分の行動ペースが似ているような気もしましたが、今となってはお互いの価値観なども、変わってきている気がします。
こうやって振り返ってみると、あまり楽しめず、もう無理してその子と遊ばなくても良いと感じました。
なんだか一人の友人を失ったような気持ちで、悲しくモヤモヤもします。
この先、どうしたら良いのでしょうか?
ちはるさん(千葉・19さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:1件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
  • 寂しいけど感じた通りするのがいい 感じたことを信じた方がいいんじゃないかな
    これから先どうしようと言うのは
    ちはるさんの言ってるように
    無理してその子とはもう遊ばない、
    と感じたならその通りすればいいと思います
    ずっと仲良しであれたらいいですけどね
    私も小中高別々の都道府県で過ごしてて
    小学校や中学時代に仲が良かった子と
    物理的距離が遠くて自然と連絡回数が減って
    疎遠になる事ばかり。でもちはるさんも
    これからも色んな人と出会ってかなきゃなのに
    その子ばかりに執着してられないですよ!
    たけのこの里がすきさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation