トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしよう… 新中1です。

最近、委員会決めがありました。私は仲の良い友達と「同じ委員会になろう!」と提案したところ、「いいよ〜」と言われたので同じ委員会になろうとしました。

しかし、結局同じ委員会にはなれなかったし、それに加えて友達は(その委員会の)中1の学年代表をやることになってしまいました。委員会は選択制でやらないこともできるので、
その友達は私のせいで
"本来はやらなくてよかった委員会をやることになった挙げ句、面倒くさい役割を任せられてしまった"
ということになりました。

その友達とは委員会が決まった後も仲良く話してはいるのですが、委員会の日になると「委員会嫌だな…」と私に言います。その度に、かなりヤバいことをしてしまったという罪悪感に襲われます。

友達と委員会を代わることはできないし、私はどうすればいいのでしょうか…

(辛口も可)
琴葉(ことは)さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:8件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
  • 相手の気持ち こんにちは、ほっとだよー!
    罪悪感になるのも、わかるけど、相手も気持ちも考えてあげて!
    例えば、代表で不安なのかも!相談に乗ってあげたり、その友達のためにできることをやってみよう!
    あと、代表になるなんてすごい!とか、少しでもプラスになる言葉を言ってあげて!
    参考になったら、うれしいです!
    じゃ、ばいりん!
    ほっとさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月12日
  • 謝る! こんにちは!メロンです
    私は謝ったほうがいいと思う!
    琴葉ちゃんは仲のいい友達と一緒に委員会やりたかったけど結局なれなかったから悪気はないよ!
    だからへこまなくていい!
    でもその友達はそこの委員会嫌だなって思ってるから謝った方がいい!
    次はその友達も納得する委員会に二人で入ればいい!

    それじゃあまたね!バイバーイ^-^
    メロンさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 行動で気持ちをしめす! うかです。こんにちは!
    琴葉ちゃんはわざとじゃないと思います。
    でも、気持ちをスッキリさせるためには、やっぱり謝るのが1番だと思います。
    また友だちが嫌だって言ったら、ごめんねって、言うだけでもいいです!
    それだけでも十分だけど、忙しそうだったら手伝うのもいいと思います。
    きっと友だちもわかってくれてるから、大丈夫だよ。
    またね、バイバイ!
    雨架さん(新潟・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 謝ってみる! 透羽です((* _ _)

    ○・.°START°.・○

    謝ってみれば、琴葉さんの罪悪感も薄まるかもしれないし、友達もわかってくれると思う!

    短文でごめんねm(_ _)m

    ○・.°FINISH°.・○

    またねー!
    透羽◇Towa◇元紬喜さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • やっちまったもんはしゃーなし なんだかとっても偉そうな書きぶりになりそうなんだけど...

    タイトルに尽きると思う。
    琴葉さんは友達を嫌な目にあわせたかったわけじゃないだろうし、その子だってそのことはわかってるはずだよ。
    だから特段何をする必要もないと思うよ。
    それでも何かしたいってことなら、食べたそうにしてたらお菓子をあげるとか自分がされてうれしい親切な行動をさりげなーく友達にしてあげるといいと思うよ。

    次回からは、友達と一緒に何かしようって誘うのはこういうリスクも考えて少し待ってからにしたほうがいいかもね...

    みまみまさん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 大丈夫じゃないかな? こんにちは!遥花です!
    可愛くなるために頑張ってます!

    同い年だね!良かったら仲良くしよ!

    琴葉ちゃんのことを悪いって思って無ければ大丈夫だと思うけどな
    そもそも、一緒の委員会になれなかったのはしょうがないし、学年代表になったのは琴葉ちゃんのせいでは無いかなーって
    確かに、その委員会に入ることになったきっかけは琴葉ちゃんかもだけど、全部の責任が琴葉ちゃんにある訳じゃないと思うな…
    どうしても気になるとか、悪いなって思ってたら、謝ってみるのもいいと思うよ!
    遥花さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 先輩からのアドバイス!! 中学3年生です!
    委員会はみんなの役に立てることだし嫌でも「私すごい」って思わせてあげればお友達のモチベも上がると思います!
    琴葉さんとお友達が同じ委員会になったとしてもお友達が代表になる確率はあったわけだし、琴葉さんのせいじゃないと思います。
    しかもやりたくないから違う委員会に行ったわけでもないなら余計自分を攻めないでください!
    手伝ってあげたいと思うなら委員会の仕事があった時はアドバイスしてあげたり、違うこと(勉強や運動)でサポートしてあげればいい話です!
    中学校では代表になれば成績あがること間違いなしなので、逆になれて良かったねって言ってあげてください!

    少しでも参考になったら嬉しいです!
    むぅさん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 謝ってあげるべきだと思う こんちは!檀だよ☆

    私は、謝ってあげるべきだと思う
    (決して、琴葉さんが悪いって言ってるわけじゃないよ)
    それなら、琴葉さんもすっきりするんじゃないかな

    じゃあね☆

    檀さん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation