トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生理が林間期間と被りそう! こんちゃ!地縛少年花子君の茜推しのミライです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

早速なんですけど、林間期間と生理期間が被っちゃいそうなんだ!

林間って大浴場でしょ?どうしよう

誰か対策教えてください!

以上、ミライでした♪
ミライさん(大阪・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示
  • 生理はずらせます! こんにちは!
    私は家族旅行で生理が被りそうだったからずらしたことがあります。
    生理をずらすには婦人科に行って、約1週間前から飲む薬をもらい、毎日飲むとずらすことができます。
    飲むのをやめると2、3日後に生理がきます。
    でも私の経験上、2週間ほどずらしたら、生理2日目の生理痛がまじで気絶しそうなくらい痛くて。なのでずらしすぎはおすすめしません。
    もしお役に立てたら嬉しいです。
    林間学校と修学旅行楽しんできてください!
    無名さん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • ミライさん!!! ども!さくらんぼだよぉ!どーぞ、お見知り置きください!私も地縛少年花子くんだぁいすき!私は葵ちゃん、寧々ちゃん推しだよ~私はまだ生理ははじまってないけど、先生に言えばなんとかしてくれるんじゃないかな?林間学校で楽しめない生徒を先生はほっとかないと思うよ!! さくらんぼさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • そんな時はね こんちは!檀だよ☆
    そんな時は、産婦人科や病院などに行って、生理周期をずらす薬を処方してもらったらどうかな
    じゃあね☆ミ
    檀さん(富山・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 先生に言う機会があると思うよ! こんにちは!ここあです!

    うちは、林間学校、修学旅行、どちらも生理が被った人です…笑

    うちの学校では、お泊まりの前の週くらいに女子だけ集まらされて、整理についてのお話があったよ!そこで、当日生理が被りそうな人は、時前に先生に言っておくように言われた!
    それで、先生に言ったら、一人ずつ入れるシャワー室みたいなのを借りることができたよ!

    経血量が少なくてもかぶっているのであれば、シャワー室を借りるのをうちはおすすめするかな!

    せっかくの林間学校、生理が被ってどんよりした気持ちになると思うけど、経血のもれとかに注意して、おもいきり楽しんでねー!

    ばいばーい!
    ここあさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 大丈夫 お風呂の時困るよね!えっとね、生理中でもお風呂には入って良いらしいよ!でも、経血の多い、3日目までは、入っちゃダメ! こんにちはりーちゃんさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 11 〜 15件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation