トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校の友達 初めまして!瑠衣って言います、!カテゴリ選択間違っていたらすみません、、、
さっそくですが相談失礼します。
不登校の友達がいて、結構長く学校に来れてない感じです。相手に学校に行けてない理由があるのは重々承知していますが、先生に「(不登校の友達)さんは瑠衣さんと話しやすいみたいだから同じ班で!」みたいな感じにされて、班もクラスも同じになっています。その友達と一緒なのが嫌って訳では無いんですけど利用されてる感じがして悲しいです、
同じ班やクラスになっても、結局来れなくて他の友達と同じになる確率が1人分減って終わりです、、、やっぱり仕方ないと思いますが、悲しいです、、、これって私のメンタルが弱いだけですよね、、、共感の言葉とか他の考え教えてくれたら感激です、!!
長文すみません、最後まで読んでくれてありがとうございました。
誤字等あったらすみません。ご回答待ってます
瑠衣さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月4日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • お友達の立場の人です! 今茉凛は不登校なんだけど。。。お友達の気持ちわかるなぁ…。行きたいんだけど行けないの。不登校の子の気持ちは不登校の子しかわからないし、あなたの気持ちもあなたしかわからないから自分が抱え込みすぎてもいけないからね。

    そういうことを先生に伝えていいと思うよ!!!!あなたが思ってることちゃんと言ったほうがいいよ!
    茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • クラスに一人はいるよねぇ はろろ〜

    自分はたま〜に小学校のとき別室登校してた人です!
    一緒の班にされたり〜とか、クラス一緒になったり〜っていう贔屓?みたいなのはなくて、10年近く一緒にいる親友ちゃんが一緒のクラスがいい!とか言ってくれるから逆に利用して親友ちゃんなら安心できますとか言ってたWWW

    不登校に限らず、支援学級とかのお世話係?みたいな感じな人はいるね
    セットにされる人は元不登校視点だと
    ・先生に信頼されている
    ・不登校生徒から相談がある
    ・不登校生徒親から相談がある
    ・不登校生徒が苦手な人とは離れる
    って感じが大体だと思う

    とりあえず、自分は信頼されてるんだ!ってポジティブになる?とか?
    悲しいよね、辛いよね。ここに相談できた瑠衣さんはすごいよ!!
    あまのじゃくさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 分かる!※不登校の人は見ない方がいいかも ※不登校の人は見ない方がいいかも ←2回書いたので、見た場合自己責任でお願いします
    私もそんな感じでした…!
    私の場合、小学生の時、ほぼ毎年同じクラスで、しかも他の友達とはほぼクラス離れるし、(←6年生になってからようやく気づいた)
    その友達はあまり学校に来れなくて、別室登校で来てくれた時は、先生にその友達がいる部屋に給食を運ぶよう頼まれたり、他にもいろいろ…
    不登校の人にも何か事情はあるのかもしれないけど、モヤモヤしますよね…
    先生にも疑問が湧き始めてました
    遅くなったけど、先生に瑠衣さんの気持ちを伝えたほうがいいと思います!
    らむねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • ごめんなさい 僕は多分そのお友達の立場です
    不登校という理由で班とか同じにならせてしまってる人がいます

    僕も僕で行きたいんですけど行けません
    迷惑もかけてるだろうけど、僕はどうしても弱いです。

    行ける時がきたら行きます
    ごめんなさい
    死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • うんうん こんるね!初相談か〜、懐かしい(* ´ ▽ ` *)

    【本題】
    まぁそういう利用されてる子、クラスに1人はいるよね。

    不登校の子もずっと来てなかった学校に来て知らない人ばかりだったら不安だろうし、他の子が話しかけるのも無理あるよね…

    結局こないから、悲しいってことを先生に伝えてみたらどう?
    わかってくれたら、不登校の子が来たとき、クラスのみんなで暖かく迎えることができるようなことも考えてくれるはず。

    自分の意見を隠しすぎてもよくないからね!

    またきずなんで!おつるね( *・ω・)ノ
    瑠音さん(栃木・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation