トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
高校の勉強が難しそうでjk生活楽しめないかも jkって楽しそうですよね。でもよくよく考えたら、そんなことないと思います。
なぜなら、勉強が難しいからです。とっても難しそうです。数学は予習が数1まで進んでいますが、中3とは比べ物になりません。
このままじゃ、中学生の頃は良くても高校で困りそうです。jkとして、プリを撮ったりおでかけに行ったりバイトに行ったり、、、そんなことしてる暇はありません。でもjkってみんなそういうこと当たり前のようにしていませんか?全員、そんなに頭いいんでしょうか。
高校生の皆さんに質問です。
1 jkが遊んだりバイトに行けるのはどうしてですか(どうしてというか、勉強があんなに難しいのに大丈夫なんですかということです)
2 勉強を10時間ぐらいやらないと授業に追いつけませんか
3 恥ずかしくても勉強についていくためにガリ勉になったほうがいいですか
4 放課後遊んだりバイトに行くのは、頭が良い人だけで、頭の悪い人は勉強に時間を使うために遊んだりはあまりしませんか

jkって楽しいものだと思ってたのに、勉強を見てみたらすごく難しそうで不安です。勉強が難しすぎて、心の中が勉強のことでいっぱいになるんでしょうか?
蒼さん(神奈川・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月3日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 元jkです! やっほー!こももです♪

    元高校生です!
    今は高校生に戻りたいって思ってます!
    jk羨ましい…笑

    @普段は課題をちゃんとやって、小テストがあればその勉強を少しやれば大丈夫!本気で勉強するのはテスト期間だけ。私はバイトはしてなくて放課後はゲームとかしてた!

    Aそんなことないです!私は中学から高校で成績めっちゃ上がりました!自慢じゃないけど定期テストは赤点取ったことありません!

    Bガリ勉は恥ずかしいことじゃないけど…卒業した私からすると、高校生活は遊びまくった方が絶対にいい!!後悔するから!

    Cみんな成績関係無く遊んでます!Bでも書いたけど遊びまくった方がいいよ!

    補足すると私の高校は6限までだった!でも高校とかコースによると思うよ!私のいたコースは勉強はまあまあだったけど特進コースみたいなとこは別に特別授業とかもあって大変そうだったな…
    そこら辺もよく考えて高校選ぶといいよ〜

    では!
    こももさん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月6日
  • 大丈夫! 高2のゆえなです!偏差値は書きませんが、正直入学した時はきつかったです。今は慣れました

    1 jkが遊んだりバイトに行けるのはどうしてですか
    →バイト禁止の校則があるから
    テストごとの大きい課題が出るから毎日コツコツやってたら間に合う!

    2 勉強を10時間ぐらいやらないと授業に追いつけませんか
    →そんなにしたことないわ…多くても5時間かな

    3 恥ずかしくても勉強についていくためにガリ勉になったほうがいいですか
    →自分がついていけてないのなら頑張ればいいし全教科全力はしんどいと思う

    4 放課後遊んだりバイトに行くのは、頭が良い人だけで、頭の悪い人は勉強に時間を使うために遊んだりはあまりしませんか
    →みんな同じように遊んでるよー
    少し言い方が良くない感じに聞こえるかもしれないけど本当に成績やばい人は危機感持ってないなって何人かそういう見てきて感じました
    あとは特進コースとかになるとほぼ毎日8限、夏休みも補講祭りです。

    なんやかんやでやっていけるので心配しすぎず!
    ゆえなさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 考えすぎ!! 偏差値70位の高校に通っていますがまじでそんなことないです!

    @ちゃんと授業聞いてれば遊ぶくらいの時間はあるし、勉強忙しいのはテスト前くらいです!
    A10時間とかしたことないです
    Bなりたいなら
    C逆に頭悪い人の方が遊んでます笑

    そんなに心配なら自分の偏差値よりも低い偏差値の高校を選んだらいいだけの話ですよ。
    私も全然頭良くないけど、自分に合った偏差値の高校に入ったら、周りも同じレベルの子ばかりなので自分だけ置いていかれるとかあんまりないと思います。
    マジで考えすぎです!
    マヨ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 自分次第じゃないか? @学校がバイトokにしてるか
    家庭が大変なのかどっちか
    毎日は遊べないけど息抜きもないと

    A中学は6限までですが高校は7限8限があります
    勉強時間が長ければいいんじゃなくて
    それは疲れて逆に非効率だと思います
    身の丈以上の偏差値の高校入ったんじゃなければ授業も特に難しく思わないです

    Bガリ勉は恥ずかしくないです!

    C全然そんな事ない!
    太陽さん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • キラキラjk憧れるよね 偏差値70前後の高校に進学しましたが
    毎日めちゃめちゃ楽しいです!
    遊びと勉強のバランス見ながら
    調整して、乗り切っています^_^

    1 高い偏差値の学校でバイトをしている人は
    あまりいらっしゃらないと思います
    ですが、放課後や休日はかなり遊びますね!
    日々勉強していれば問題ないと思います!
    (テスト期間は遊びません)
    2 いいえ!3年間そんな生活をしたら
    疲れてしまいますよ…。時間が
    全てではなく、効率よく
    吸収していくかが重要です
    3 勉強はして損はないから
    いいんじゃないかな?
    そもそもガリ勉は恥ずかしくないよ。
    何かに一生懸命なことは
    すごくかっこいいこと。
    4 頭の悪い人が、高い偏差値の学校で下位に
    いる人のことを指しているのか、
    それとも偏差値が低い学校のことを
    指してるのかがわからないけど、
    おそらく後者だよね。
    どの高校にもキラキラjkみたいな人たちは
    いるからあまり参考にならないと思う。
    その人次第!
    あめさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation