トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
不登校・別室登校の子について 初めまして、中学2年生のシュークリームです
悩みがあって、一緒に考えて貰えれば嬉しいです

私は不登校や別室登校の人に対する理解がなかなかできません
というよりも、羨ましいだけなのかもしれません
勿論本人たちが苦しんでいるということは聞いたことがあります
それに関して自分で色々考えてみたので一緒に考えていただけませんか?

私は不登校や別室登校のクラスメイトを見るととても苦しくなります
私の学年(170人ほど)のなかで、10人はいるだろうと思います

私は正直学校に行きたくありません
すぐに誰かを貶したり馬鹿にしたりする雰囲気が苦手ですし
教室はうるさくて落ち着きません
母に相談しても「行きなさい」と言われるだけ
父はあまり家に居ないので相談できないです

正直不登校の人が苦手です
最近は不登校に対して悪く言うことができない雰囲気がありますが
悪くは言わなくてもこのようなことを
リアルの友達や家族に話すことはできないと思うのでネットで相談させてください

@不登校の人は私のように学校に行っている人が羨ましいですか?(学校に行っている人は不登校の人が羨ましいですか?)
A私はおかしい考え方をしているのでしょうか?
Bその他アドバイスなどを教えてください
辛口NGでお願いします。
シュークリームさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月3日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 不登校 ◎私は羨ましいっちゃ羨ましいかも。
    ◎おかしくはない!!
    ただ辛い思いしたり、行きたくても学校のこと思うと体調悪くなったりして行けないとか事情があるってことは理解してほしいかな。
    ◎私も今は不登校だけど親に毎朝行きなさいと怒鳴られてます。。。学校カウンセラーさんとかいるなら相談してみてもいいと思います。
    茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 別室登校しています こんにちは
    星です

    @ちょっと羨ましい
    いじめさえなければ、みんなみたいに教室に
    通えてたのかなぁー
    なんて思ったりしますm(__)m
    まぁ頑張っていけば良い話なんですけどね

    Aおかしくわないと思います
    みんなからすれば羨ましいと思うし
    その感情はふつうのことだと思います

    B先生に相談してみるのはどうでしょうか?

    不快に思われたなら、ごめんなさいm(__)m

    星さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 不登校と別室登校 やっほ! -`虹恋*にこ*だよっ´-
    よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.

    I
    羨ましくない.
    キズなんで不登校のことで相談する子は
    多いけど,その多くがとっても辛い経験をしてるから.
    II
    おかしくない.
    不登校の子が楽してる,って言いかたはおかしいけど,
    シュークリームさんもきっと辛いんだよね.
    III
    保健室登校はどうかな.

    でわぁ
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 今中学で復帰しようと頑張ってます 1、羨ましい…というより後悔?
    頑張って行っとけば良かったなー的な。

    2、おかしくない。
    自分より楽してる人を羨ましい、妬ましいと
    思うのは変じゃない。

    3、とあさんの言うように
    保健室登校はどうでしょうか。

    参考にならなくてすみません。
    ゆらゆらさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
  • 不登校,別室登校 とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    @羨ましくない.
    (いじめられてたときは羨ましかったけど)
    辛い思いをしてきた子なんだもん.

    Aおかしくないよ.
    学校に行かなきゃいけないのは辛いよね.がんばってるんだね.

    Bどうしても無理なら保健室で休むのはどうかな.

    じゃあまたね♪(-ω-)/
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation