強く注意できない部長です。
私は注意の仕方が下手で、強く言えません。どうしても優しい注意になってしまいます。それでいいじゃんと思うかもしれませんが、優しい注意って効かないことが多いです。例えば「それはダメだよー」って注意しても、数日後にはまた同じことをやってたり…。ヘラヘラと笑って流されることもあれば、同級生の場合は「別によくなーい?」と反論してくる人もいて…。毎回もっと強めの口調で言うとか、1度厳しく言って怖がられるとかしたほうがいいですか?
皆さんはどう思うか教えてください! なまえおもいつかないさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月3日みんなの答え:2件
皆さんはどう思うか教えてください! なまえおもいつかないさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月3日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
中2から失礼します! 実はESTJのゆゆです!
ゆゆは一度怖がられるくらい厳しく言ったほうが良いと思います(*^^*)
でも、それだけだとあなたが舐められてるみたいだから、きっと同級生は後輩と一緒に「最近部長調子乗ってるよねー」ってことになるから、当分は厳しくを続けたほうが良いと思う!
同級生に何か言われても、頑張って強くぶつかって!
タメごめんなさい。 ゆゆ♪ESTJさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月4日 -
大変だよね… なまえおもいつかないさん、こんにちは!
るんむんだよ♪
☆本題☆
部長、大変だよね…
私も部長経験者だから分かるよ。
強く注意はしたくない。
だけど優しい注意だときいてくれないんよね。
私は基本は優しくして怒るときに全体ミーティング開いてガツンとやったかな。
普段は
「備品は綺麗に並べといてください」
みたいな感じだったけど。
ミーティングのときは
「何回言っても変わらないよね?
そこが皆の悪いとこだよ。
そろそろ自覚しないの?」
みたいに言ってた。
あとさ。
部長さんだから分かると思うけど。
本人達の意識が変わらんと行動って変わらんからさ。
だから、あんまり理想を高く掲げすぎない方が良いと思う。
じゃないと、マジでしんどくて壊れるから。
あとは、協力してくれる人って少なからず居ると思うんだ。
例えば副部長とかさ。
真面目な部員とか。
そういう人を中心に良い雰囲気とか行動とか作っていけると良いと思う!
注意とかは副部長さんを頼っても良いんじゃないかな?
少しでも参考になったら嬉しい!
バイバイ(*^-^)ノ
るんむん @金欠パラダイスさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。