理系か文系か
さっそくですがお聞きしたいことです。私は理系文系診断ですべての診断で理系脳だったんですけど数学の成績は2か3のどちらか、テストの点数は一回だけ55点基本は赤点ギリギリです。理科は60〜80点程度。成績は3です。今まで文系だと思っていましたが英語は数学よりできません。英語はテスト赤点か赤点ギリギリ成績は2、国語はテスト60〜80成績は3、社会はテスト60〜70成績3です。高校のためにもはっきりさせたいのですが自分ではどっちに進むべきか分からないのでこっちのが向いてるんじゃない?って教えてもらえませんか?お願いします。
しらべさん(愛媛・14さい)からの相談
とうこう日:2025年5月2日みんなの答え:10件
とうこう日:2025年5月2日みんなの答え:10件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
文系一択!! 私なんかめっちゃ国語得意でめっちゃ先生にほめられたし
社会とか歴史は面白くて好き
算数は計算で頭パンクするし
理科は正直興味ないんで絶対に文系 文系さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月5日 -
理系文系 #GW
どーも、さわやかです^ - ^
しらべさんは、どっちでもいいと思います。
就職とか、将来性だと、理系の方が役に立ちます。
まぁ、好きな方でいいと思います。
理系の教科の方が好きなら理系、文系の教科の方が好きなら
文系でいいと思います!
でわぁ! さわやか#GWさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月4日 -
文理選択 文理選択を決めるときに、どっちが得意かっていうのももちろん大事だけど、それだけで決めるのは違うと思います。
点数とか成績とか聞いてる感じ、文系の方が得意そうに見えますが、将来理系の大学に行きたいと思うなら理系に進んだ方がいいです。
私は理系別に得意じゃないけど、将来のことを考えた時に理系の方がいいと思って理系選択しました!
周りにもそういう人結構います! マヨ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年5月4日 -
理系の方があとあといい事ある ことりです。
点数成績をみると、どっちもどっちというかどちらでも良さそうですね。
そうすると、断然理系の方が良いです。
将来的に理系の方が職業選択肢が増えます。
ただあなたに夢がありそれが文系であるなら、そちらに進めば良いと思います。
文理悩んでいるということは受験生ですか?
私もです。大変な時期ですが頑張りましょう!
応援しています ことりさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月4日 -
文理選択 初めまして!理系の高2です。
テストの結果だけを見るなら文系の方が向いてそうです。
ですが現時点で断言できるものではなく、文理の得意不得意はまだまだ変わることがあります。
文理の専門的な勉強をする高校ではなく幅広く勉強できる高校に進学して、高校で勉強をしながら自分のやりたいことを探し、それに相応しい方へ進むのが良いと思います。
(実際私もそうしました)
私は数学が好きなので理系に進みましたが、理科(特に物理)はあまり得意ではないです。
なので必ずしも理系なら数学や理科が得意である必要はないですよ!
大事なのは自分が好きな方へ進むことです!
高3になってから文転(理系から文系に変える)する人もいるぐらいなので今無理に確定しなくても大丈夫です。陰ながら応援しています! miさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
文理 やっほ! -`虹恋*にこ*だよっ´-
よろしくね(#> ω < #)~ ☆*.
にこは,しらべさんは理系にも
文系にもどっちにも向いていると思う!
だから,行きたいほうに行くのがいいよ!
診断の結果はとりあえず忘れてさ!((は?
ゆーのちゃんも言ってるけど,
「好きこそものの上手なれ」って
ことわざもあるし!
でわぁ 虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
やればやるだけ伸びる! 高3理系です!
残念ながら英語は理系でもめっちゃ使います。
私も英語苦手なんですよー
理系が勉強する主な教科は数学と理科、英語です。
その中でも理科は化学、生物、物理と分野ごとに分かれていて希望する大学によって必要な科目が違ってきます。
高校によっては勉強したい教科はがない場合もあるので注意した方が良いと思います。(ごく稀)
まだしらべさんは中学生ですし今すぐにどっちか選ぶ必要は無いと思います!
高1になってからでも十分間に合います。
どちらを選ぶにせよ、高校になったらめっちゃ勉強することになると思うので、好きな方ややりたい仕事で決めるのがおすすめです!
その分モチベーションも上がるので!
応援してます!一緒に頑張りましょ! かぴさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
文理 魔法少女です
私は高3文系です。
1番理想は将来の就職先や、大学で学びたい学問を考えてから逆算して考えることです。
ただ、そこまで目標が具体的に決まっていないなら、
社会(特に歴史)が好き→文系
理科(物理や生物)や数学が好き→理系
で決めると良いと思います。
英語や国語は文系と思われがちですが、どっちに行っても十分やらされるので、あんまり気にしなくても大丈夫です。
私は文系ですが、文系科目(政経、公共、倫理、日本史、世界史)で1番重いのは日本史or世界史です。歴史できると文系強いです。
理系は詳しくありませんが、理系の友達は理科(特に物理)でめちゃくちゃ苦労しているイメージで、数学の授業も毎日あるそうです。地頭良くないと大変なイメージです。
ちなみに私は文系なのに歴史苦手なのですが、まあそれでも何とかやってけているので、とりあえず理科と数学が好きな人以外は文系入った方が良いです。
まとめると、理系にこだわりないなら文系がおすすめです! 魔法少女さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
まだわからなくて大丈夫 理系か文系か、好きな方がいいと思います
就職に有利、大学生活が楽、そんな理由で
決めるのもいいですが夢中に
勝てるのものはないです
今ははっきりしなくても勉強するうちに
もっと学びたい、楽しいと思えたら
その道に進むだけです
自分で選んだことに間違いはないです、
自分のやりたいことを大事にしてくださいね あやかさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日 -
好きこそものの上手なれ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーの的には、しらべさんは文系にも理系にも両方向いているんじゃないかと思います。
好きこそものの上手なれということわざがあります。
これから先は自分の向いていると思う方面よりも自分の好きな方面に進むのがいいんではないかと思います。
例え診断で理系が出ていても、国語や社会、英語が好きなら、文系で攻めればいいと思います!
勉強頑張ってください!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。