内科検診の結果が怖い、
えっーと、中2女子のりさです。この間に、中学校で内科検診があったんですけど、マジで内科検診の結果が怖すぎて、で、内科検診で今まで引っかかった事ないんですけど、最近なんか、ちょっと吐き気と、お腹の痛みがあって、それで、マジで怖すぎて、Googleで『お腹が痛い、吐き気』理由は?って調べる事が多いんですよ、でまず何でそんなことを怖がるかと言うと、ちょっとwうちコード・ブルーって言う病院のドラマわかります?それをマジで好きで見ていたんですよ、小学生の頃に、それでそのコード・ブルーって言う病院系のドラマが意外と、リアルで吐血シーンとか、嘔吐シーンとか、手術シーンとか、?で、うちマジで血がガチで!!苦手で、それで吐血とか、最近考えちゃうんですよ、胃がんとか、肺がんとか、?で親にそれ言ったら、『そんなん病院ドラマの事でしょ?本当にそんなん怒るわけないじゃん!まだあんた13歳でしょ?そう言うことは年寄りの人たちがなる事だから今はそんな事気にしてもしょうがないよ。後、そう言う事考えてたらストレスが溜まり過ぎて本当に胃がんとかになるからそう言うの考えんのやめな。?』って言われてるんですけど、どうしても怖くて、夜とかもその吐血?とか胃がんの事とか考えちゃってあんまり寝れなくて、で、それで学校で内科検診があったんですけど、その結果がマジで怖くて、肺がんになってないかな、?みたいなことを毎日、毎日!考えちゃうんですよ、で、先生にも、ちょっと怖すぎて、そのことちょっと相談したら、『大丈夫だよ!そんなんじゃ、肺がんとか、見つからんから!肺がんとかは、もっと詳しく検査とかしないと見つからんから!』って言われたんですけど、どうしても怖くて、またGoogleで『内科検診で引っかかりやすい人の特徴とか、内科検診中学生肺がんとか、』めっちゃ調べちゃって、マジでうち心配症で、友達にも毎回、『ねねー、この間さ、内科検診したやん、?その結果でさ、肺がんとかになってないかな、』って毎回言っちゃうんです、😭で、友達もちょっと呆れているのか、『大丈夫だって、!』って、でマジで怖いんですよ、うちマジで心配症で,もし共感できる人がいたら返信欲しいです、、、…😭😭😭
りささん(千葉・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:1件
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
病気不安症かな? わかるよ!!病気が怖いって感じだよね…
なんかそれって「病気不安症(心気症)」っていうらしい。
私も病気になるのが怖くてちょっと頭が痛いだけですぐにネットで調べちゃう。調べた結果知らない方が良かったって思う病気とかも出てくるからもっと不安になって頭の中でいっぱいになっちゃう。
肺がんはよっぽどこの歳でなることはないよ!!
最近もまだ心気症もってるけど、前より良くなったからその方法教えるね!
・なってから考える
・今を楽しまなくちゃもったいない
って心に言い聞かせること!あとは、ネットで調べないことかな!
私も私と同じような症状の人がいて安心した! うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年5月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。