トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
生き物が苦手 相談失礼します….!もしカテゴリ違ったらごめんなさい。
タイトルにもある通り、生き物全般苦手なんです。もちろん虫全部だめで近くに居ると飛び上がっちゃうし(どんなに小さくても、蝶もだめ)散歩してる犬も苦手だし、鳥も苦手だし猫も触れない。魚も小さい頃見た漫画のせいで見てると気持ち悪くなってきちゃうし、うさぎも本当に無理なんです。(気分を害されたらごめんなさい)
唯一大丈夫なのは、イルカ(シャチやベルーガも)と、虎です。
もちろん無理に好きになりたい訳では無いのですが、外で飛び上がっちゃうのを辞めたいです。私の通学路は自然が多くて、その分虫も多いんです。なので本当に辛くて。犬の散歩をしてる人も多くて、本当に登下校がストレスです。
なにか対処法ありますか?
にゃんたさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:7件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
  • めっちゃ共感! ハロハロこんにちはもちゅだよっ♪

    サッソク本題へレッツゴー!

    にゃんたさんの気持ちすごくわかる!

    私も虫とかマジ無理!

    慣れが必要かな!

    じゃあバイちゃむー!
    もちゆさん(静岡・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月2日
  • 大丈夫! #さくらねだった奴
    どーも、さわやかです^ - ^

    うーん、生き物は身近にいるから仕方ないですよね…。

    見ないようにするとか、慣れてみたらどうですか?

    というか、他の生き物からしても、人間は
    気持ち悪いと思われてるかもしれないんですよ…。

    でわぁ!
    さわやか#元さくらねさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月2日
  • ゆのあも! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあも全部じゃないけど生き物が苦手な方なんだよね…。

    対処法としては虫を見ないようにするとか、

    図鑑を見て虫を見るのに慣れるとか。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月2日
  • 無理 せずに ! #さんりお ちゅき
    そのん だょ っ

    ...

    ぅ - ん ..
    生き物の いいところ ぉ
    調べてみる とか ??

    この時 生き物の 悪いところ ?
    調べない ように !!!

    あと 生き物って いっても
    可愛い 生き物 とか いるし !

    いけそうな(? 生き物から 見て
    そこから どんどん 生き物を
    見ていく とか ?

    下でも 出てたけど 、 慣れるために
    そうしたら いいと思うよ - !

    無理は しなくていぃょ !!

    ...

    また ねん っ
    想音|#うぉんひ担さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • 生き物 とあ参上♪<(o`・x・´o)

    *+____

    とあはまずはずかん?とかで少しずつ
    いろいろな生き物みてみて.
    じっくりみたら可愛い生き物もいるかもだし!
    他の子も言ってるけど慣れが必要!

    じゃあね♪(-ω-)/(-ω-)
    兎空.とあさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • 生き物! 羽瑠参上っ♪(。・ω・。)

    生き物は,ずっとみてたらいいんじゃないかな!
    ちょっと難しいかもしれないけど..
    とりあえず,慣れが大事だと思うんだ!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*#小5女子さん(兵庫・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • がんばって!! こんにちは♪ちょこです!
    @生き物についての知識を深める
    A無理に触らないことも大切!

    *.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.’*.

    ここからはちょっと無理かも、、、

    B生き物を飼ってみる
    C観察する(まずはイラストや写真から)

    参考にしてくれたら嬉しいです!
    ちょこさん(三重・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation