トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
先輩にどう接すればいい? るりりです!

部活の仮入部が始まって、先輩と関わる機会も多くなってきました。

まわりは、積極的に話しかけたり、笑いを取ったりしています。(もちろん敬語で)
でも、私は質問には答えられるけど、あまり自分からは話しかけられなくて、緊張してるのと、人見知りを発揮してしまって自分からぐいぐいいけません。

ちなみにテニス部なんですけど、どうやって先輩と接すればいいでしょうか。

@どんな感じで先輩に話しかければいい?
A呼び方は苗字に〇〇先輩?名前で〇〇先輩?
Bどんな雰囲気でいると先輩が話しやすい?
C話しかけてくれる後輩か、自分から話しかけないけど楽しく話してくれる後輩、どっちの方が好き?または話しやすい?

先輩方じゃなくてもOKです!
るりりさん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年5月1日みんなの答え:6件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
  • るりり~! こんちゃ!おもちねこだよん!∩^ω^∩
    なんかわかるかも!おもちねこは美術部で
    年上の人にあんまり話しかけれないんだ...
    @敬語で雰囲気よく!
    Aどっちでもいいと思うよ!
    B明るくて穏やかな雰囲気!
    C話しかけてくれる先輩!
    なかなか話しかけにくいよね...
    頑張れ~!*\\(^o^)/*p(^_^)q
    ばいにゃんっ!
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月5日
  • 自分と一緒!! るみでーす!!

    最初は緊張するよね!私も高校1年のときすごく緊張してたよ!!でもいつか慣れるから大丈夫だよ!自分も人見知りだから、自分からグイグイ行けないんだ!!だから先輩との関わり方で悩んだことがたくさんあるよ!!難しいよね( ´∀`)だけどそれでいいと思う。話しかけられるまで待てば先輩も分かってくれるし、積極的に話していたり楽しい話をしている人が他にいるのならば、それができる同級生に任せちゃえば大丈夫だと思うよ(・∀・)

    質問答えていくねー
    @身構えなくていいと思う!気軽に挨拶をして世間話をするように話しかけると先輩も話してくれて仲良くなれるかもしれないよ(^O^)
    A苗字でも名字でも大丈夫だと思う!言いやすい方で言うことをおすすめするよ!!言いづらくて噛んじゃったらいけないからね…
    B話しかけてもいいっていう穏やかな雰囲気の方がありがたい。
    Cどっちでも嬉しいけど、自分から話しかけるのが苦手だから話しかけてくれる後輩の方がありがたいかな…今年入ってくれた後輩は話しかけてくれるまで待ってる人しかいないから寂しいww

    部活がんばってね(⌒▽⌒)

    またねー
    るみさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • そのままでいいと思う。私はね。 ことらです。
    今年中2になり、先輩になりました。

    私は吹奏楽部で、めっちゃ部活部員先輩大好きなんで、正直、後輩入ってきて欲しくなかったです。
    どんな性格の子達かもわからず、部活が荒れたり、先輩取られたりするのが怖くって。

    実際一年生が入ってくると、うざい子もいますが、基本可愛かったですね。

    めっちゃ個人的な意見ですが、

    可愛い子は、多少控えめで、敬語が使えて、きちんとマナーが守れて、慕ってくれる子です。

    少し距離を置きたい子は、敬語が使えなくて、礼儀がなくて、素直じゃなくて、先輩をバカにしていて、調子に乗りやすい子です。

    私があなたの先輩なら、好きなタイプです。
    変に役作りしなくていいですよ。
    可愛いから。
    ことらさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • 先輩~.' こんにちわ、さよりだった

    恋菜(れな)ですっ.'

    ×××

    1.めっちゃタメ口じゃなくて

    敬語を使いながら

    明るく笑顔で.'

    2.どっちでもいいけど、

    名前先輩の方が

    親しみやすい感じ.'

    まぁわたしは、

    ちゃん付けで呼ばれてるよ笑

    3.明るくて楽しそうな人.'

    4.話しかけてくれる後輩

    ×××

    ばいばい~
    恋菜#沙依莉さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • どんな人でも! こんにちは!つぐはです!

    私も中1なんだけど答えて大丈夫かな?

    1 「すいません!質問しても大丈夫ですか?」

    とか言って話しかければ良いと思うよ!

    2 苗字の方が良いかも!

    一応目上の人だから気を遣ったほうがいいかも。

    3 分からなそうな雰囲気出せば

    良いと思う!

    (分からないなぁ…)って周りをキョロキョロ

    したり!

    4 どっちも好き!

    ちなみに私は合唱部だよ!

    またきずなんでねー!
    つぐはさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
  • 意外と話し掛けてくれたほうが嬉しいですわ 1,明るめな態度で軽くでいいので敬語を入れておいたほうが「上に見てくれるのですね」となって先輩としての尊厳も生まれるので話し方は一番気をつけたほうがいいと思いますの。
    2,先輩の名前を呼ぶときは名字だとよそよそしさが際立ってしまうので名前+先輩のほうがよろしくてよ。
    3,なるべく笑顔で明るく過ごしている方が先輩としても話しやすいですし部活の雰囲気も良くなると思いますわ。
    4,どちらでも先輩は嬉しく思いますの。後輩から話し掛けてもらえると頼られてる感も出ますし明るく答えてもらえると話しやすく会話も続いてまた話したいと思ってもらえること間違いありませんわっ!
    くるみさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月1日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation