急募!見た方がいいラブコメ一選!
アニメ廃人のやっつんだよ!
タイトル通り、絶対に見た方がいいと思うラブコメ募集しようと思います!
しかしいくつか条件提示させてもらいます!
@絶対一つだけで!これだけは遵守して!
A基本アニメで!’10年以降でお願いします!
こんなもんです!
多くの回答を待ってます! やっつんさん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月29日みんなの答え:6件
タイトル通り、絶対に見た方がいいと思うラブコメ募集しようと思います!
しかしいくつか条件提示させてもらいます!
@絶対一つだけで!これだけは遵守して!
A基本アニメで!’10年以降でお願いします!
こんなもんです!
多くの回答を待ってます! やっつんさん(岐阜・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月29日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
ロシデレ こんにちはアニオタです。
ロシデレです。
アーリャさんが可愛い最高
絶対見て!!!!!!!!!!!!! アニオタさん(山口・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月2日 -
負けイン 最近の作品では「負けヒロインが多すぎる!」をおすすめします。
前の方がたぶんネタとしてSchool Daysをおすすめされていますがスクイズは私は全話見ましたがヤバいアニメとして有名なので見ないほうがいいです。(原作は年齢制限が高いです) パスタライスさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日 -
School Days確定演出 「School Days」おすすめです!気持ちよくなりますよ! 漢気全開マン(矛盾)さん(群馬・17さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日 -
アオのハコ!!! こんにちは!
アオのハコめっちゃいいです!
漫画もいいけどアニメもいいです!!
王道青春ラブストーリー、って言う感じです!
ぜひ見て下さい!!! とうさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
圧倒的CLANNAD こんにちは赤いしです。
オススメはCLANNADです。
元はゲームでそれをアニメ化した物です。
京アニ制作なので作画がとっっってもいいです。
絵柄で避ける人が多いですが食わず嫌いは本っっっ当に勿体ないです!
一期はラブコメというより日常要素が強いですがアフターストーリーは
ラブコメって感じだと思います。
最初の方が面白く無いと感じたら作業しながらでも良いのでアフターストーリーの9話までは絶っっっっっっ対に見た方が良いです。
私から言える事はこれだけです。
赤いしさん(宮城・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
氷菓! 京都アニメーション制作の氷菓です!2012年のアニメですが作画がもの凄く良くて古さを感じさせないです!基本的には推理系アニメですがラブコメ要素の一つ一つのパンチが凄まじいです。本当に尊い…図書館とか図書室にも氷菓って名前で本が置いてあると思うのでそちらも是非! めれめさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。