トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
物忘れ 最近新しい学校生活で慣れていなく、定期テストでいい点数取れるように休みは毎回10時間は勉強をしてます。
しっかり睡眠もとっているはずなのに7.6時間程度しか眠りにつけません。疲れが全く取れずに、物忘れが激しくなり、判断も鈍くなりました。学校で宿題持っていくのを忘れて(6回ぐらい)、塾に教科書を忘れまくって、他にも言い切れないほどたくさん忘れ物をしてドチャクソ怒られました。怒られることも増えてきたし、全然寝れないで、相談できる相手がいなく、ずっと溜め込んでました。どうすればいいですか?
花の花粉さん(愛知・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月29日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • ストレス溜まってるのかな…? nananaだよ!
    休日に10時間勉強はちょっと長すぎるかな…。
    受験生じゃあるまいし…。

    勉強しすぎなどでストレスを溜めてると、
    忘れ物して平常点下がったり、
    テスト本番で実力が出せなかったりするよ!
    勉強時間は長くても5時間くらいかな?

    ちなみに、睡眠時間6、7時間は
    中学生だったら普通だよ!
    (とは言っても8時間くらいが理想だけどね)

    あと、これからはストレスを溜め込まずに
    何か悩むことがあったら、
    キズなんで相談してみてー!
    それではまた♪
    nanana #低浮上さん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
  • 睡眠時間というよりも、、、 睡眠時間7.6時間は十分足りてると思います。

    中学生だと人によっては足りないと感じることもあるかもしれませんが、それでも生活に大きく支障をきたすレベルではないと思います。

    相談内容を拝見する限り、恐らく、睡眠不足というよりもストレスが原因で様々な症状が出てるのではないかと思いました。

    改善策としては、とにかく好きなことをして気分転換し、ストレス発散するのがいいと思います。

    例えば、音楽やゲーム、アニメ鑑賞、カラオケなど、、、好きなことならなんでもいいです。

    辛い時はまたここのサイトなどを頼ってみてください。
    りんさん(選択なし・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月30日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation