音が・・・
こんにちはー私ちゃんでぇーす!カテゴリ迷子は許してちょ
【本題】
私けっこう前から人が麺すする?吸う?音が嫌なんです。気持ち悪くなるんです。あのズルズルっていうやつ。味噌汁も嫌です。だから、学校でごはん食べるのが嫌になってきてしまいました。音が嫌なのは気にしすぎですか?気持ち悪くならないようにするにはどうしたらいいですか?やっぱ耳栓ですか?質問多くてすいません(_ _;) 私ちゃんさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:5件
【本題】
私けっこう前から人が麺すする?吸う?音が嫌なんです。気持ち悪くなるんです。あのズルズルっていうやつ。味噌汁も嫌です。だから、学校でごはん食べるのが嫌になってきてしまいました。音が嫌なのは気にしすぎですか?気持ち悪くならないようにするにはどうしたらいいですか?やっぱ耳栓ですか?質問多くてすいません(_ _;) 私ちゃんさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
わかる! こんにちは僕もそんな感じなことで困ってて、学校の先生に言って耳栓の利用許可もらったよ
たぶん聴覚過敏とかミソフォニアとかじゃないかな?
他の音でも体調悪くなったりするなら聴覚過敏で咀嚼音だけならミソフォニアかもね nuyさん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
先生に言おう! ズズズ...確かに気持ち悪いっすね!
僕の場合は他人の咀嚼音を聞くと吐き気がしてしまいます!
相当嫌なら先生に行って別室に行って食べよう! やっつんさん(岐阜・14さい)からの答え
とうこう日:2025年4月30日 -
一種の会食恐怖かな? こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーの的には、一種の会食恐怖症かなって思います。
多分、この調子で行くと、他の人と一緒に食事をすることが困難になります。
思い切って別室給食も考えてみたらいいと思います。
また、あまりにも気になるようなら、精神科の病院を受診することも考えてみた方がいいかもしれません。
いづれにせよ、少し気になりすぎなので改善する方向で考えた方がいいと思います!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
ちなみに私は… こんにちは、さばかんです。
私は、先生に相談して耳栓を持っていったり、別のことを考えて、強制的に聴覚をシャットダウンしたりするのがいいと思います。
あと、音が嫌なのは気にしすぎなんじゃないかとか、そういうのは考えなくても大丈夫だと思いますよ!
ちなみに私は、弟の声が聞こえてくると嫌になります。
気持ち悪くなくする方法はわかりません…すみません…
さばかんさん(福島・13さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
わかる! なのです!
私も同じで、咀嚼音が苦手です!
私は担任などに相談してます!
イヤーマフ的なのはつけた方がいいかもです!
あと相談して、別の所で食べるのがいいかな?
個人的な感想すみません!
なの。さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。