体調不良なだけで怒られた
こんにちはキャベツです
私はよくお腹が痛くなる性質です。
今日の夜に親(母)と散歩に行っていたのですが、途中でお腹が痛くなって、お腹痛いと言ったら怒られました。
家に帰った今でもずっと怒っています。
本当に何も余計な事も言っていないのに理不尽に怒られました。
体調不良の時に怒られるのは普通なんでしょうか?
いつもこういうことがあった後はすぐ謝ってくれるんですが、しばらくしたらまた同じことが起きます。
共感してくれる方いませんか😢😢😢 キャベツさん(滋賀・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:2件
私はよくお腹が痛くなる性質です。
今日の夜に親(母)と散歩に行っていたのですが、途中でお腹が痛くなって、お腹痛いと言ったら怒られました。
家に帰った今でもずっと怒っています。
本当に何も余計な事も言っていないのに理不尽に怒られました。
体調不良の時に怒られるのは普通なんでしょうか?
いつもこういうことがあった後はすぐ謝ってくれるんですが、しばらくしたらまた同じことが起きます。
共感してくれる方いませんか😢😢😢 キャベツさん(滋賀・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
いやだよね... こんばんは、☆といいます。
私も父からの遺伝で、2週間に1回以上くらい腹痛がきてしまう体質です。
私もこの間、母と愛犬の散歩中いつもより痛い腹痛がきました。
本当に主さんと同じ状況で、その頃はずっとお腹の調子が良くトイレにひきこもることも全然無かったので、痛すぎて今すぐトイレに行かなければという状況で「痛い……」と下を向きながら必死にお腹を温めているのがそれが逆にわざとらしく?見えたのか、私がただめんどくさいから早く帰りたい、と思ったようで「もう分かったから後で近くのトイレ行くよ」と少しキレ気味で行ってきました。でも痛い痛いとずっと言っていたら家に返してくれたのですが、ずっと怒られました。
私はおばあちゃんにトイレの中でメールでそのことを話していたら、その何分後くらいかにインターホンが鳴って、おばあちゃんが母を一生懸命叱っているような言葉が2階のトイレの中からも聞こえました。トイレの外でずっとずっと怒っていた母も、いつの間にか静かになっていました。
他人の私が分かっているかのように話してしまいすみませんでした。
1人で耐えようとせずにいつでも誰にでも相談してくださいね ☆さん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
体調不良だけで、、、 今日は!愛華だよ!よろしくね!
早速本題へLet'sgo!
体調不良で、、、そういえば私は母親にはいえないけどどうしてもの時は言います、、、で、母親は家で休みなって言ってました 愛華さん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。