トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母が褒めてくれない ブドウです!
タイトル通り、母が褒めてくれません…
最近中1になって、最初の方に小学校の時までの勉強をどれだけ理解しているか試す、学力診断テストがあったんですけど、最近結果が紙に書かれて返ってきたんです
算数と英語は平均点以下だったんですけど、それ以外は平均点以上で、まあまあよかったんです(特に国語)
だけど、その紙を母に見せたら、すぐに算数と英語のところを指摘してきて、
他の良かったところは何も言わなかったんです…
正直悲しかったです
それに、母は昔から勉強に厳しくて…
どうしたらいいんでしょうか
また、同じ状況の人いませんか?
ブドウさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私は、、 頑張ったことを褒めてもらえないのって嫌だよね。
    でも勉強に厳しい親ならなおさら悪い方に目が行ってしまうのはしょうがないかも。

    私の話になりますが、小学生の頃は「頭が良い」という部類に入る人間で
    100点はあたりまえでした。

    しかし中1はじめにブドウさんと同じようなことで
    つらい思いをしてからもっと勉強を頑張り、
    この前の学年末テストでは1位を取ることができました!

    100点が3つあって、80点台もありましたが
    1位だと流石に文句は言われませんでした(●´ω`●)

    悔しかったら勉強頑張って見返してやりなさい!
    応援してますよ!
    マリンさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年5月3日
  • おなじです!! こんにちはーー!ふたばです

    私の母親もそんな感じです!

    他と比べたらすごくいい点数なのにそこを褒めずに

    悪かったとこだけばっか指摘してくるんですよね

    全く同じです

    私の母親も勉強に関してとてもうるさいので

    それでストレスが溜まるんです。

    でも、見返したいのなら

    全部いい点数にしましょう!

    そしたら悪いとこを指摘するなんてことありませんから!

    がんばりましょう!
    ふたばさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • わかるよ…。 はろー☆ステラだよっ★
    本題!
    ボクもそういうことがありました…!
    特に父が。
    今は中1なんですけど、小6のときに理科のテストを見せたんです。
    そしたら100点だったのに全くもって褒めてもらえなかったので、本当に悲しかったです。しかも他のところに目を向けて、ボクをいじるみたいなことは無かったんですけど、「ってこうなんだ」みたいな感じで、結局褒めてくれませんでした。
    この理科のテストだけじゃなかったんですけど、その時のテストを見せたときが1番記憶に残ってます。
    とはいってもボクももう中1で、今度学力調査のテストが返されるので、ちょっと不安ですが楽しみにしています!
    結構点数高かったら良いんだけどね。
    あと褒めてくれなくても、信頼できる人とか、頼りにしてる人に見せたらちゃんと褒めてくれると思うよ!
    点数が低くても、頑張ったことには変わりないから、自分を褒めてあげてね。
    それじゃーーー!
    ☆SUTERA★(東方の魔理沙推し)さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • わかります! このまえ塾でテストがあったんです。理科のテストは、自己採点では、95点だったんですけど、(自慢っぽく聞こえたらごめんなさい)前も間違えた問題を間違えていたので、母が激怒してしまったんです…。「理科が一番悪い」って言われました…(私的には頑張ったつもりです!)なので、ブドウさんの気持ち、とてもよくわかります! かこさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • あーしの家と同じ☆ こんにちはみるるです☆
    えーと私も学力テストがあってほとんど平均より30点くらい高くて、
    一つだけ(算数)平均点より10点上のやつがあってうちの母は、
    「なんで平均点ぐらいしか取れてないの?」って言われます☆
    他の教科見せても褒めてはくれません☆
    逆に「なんで満点取れてないの?」って言われます☆
    応援してるよ☆
    みるるさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation