別の学科の子と話してみたい!
こんにちは
同じ高校生の方ならわかるなって内容になってしまうんですが、読んでもらえたら嬉しいです。
私の学校は専科Aと専科B、普通科があります。専科の2つは1クラスずつです。
私は専科A、友達になりたいあの子は専科Bで異なります。
校舎も何もかも違います。強いて言えば、体育が同じです。(数ヶ月後に別れてしまうんですが。)
でも体育で一緒だからと言って自己紹介の時間は特になく。
基礎体力?やっているんですけど、ペアを決める時も女の子って仲良い子とずっといるので入る隙もなく、入る勇気もなく…。
体育って名札ついてますよね(変態の自覚はあるんですけど)苗字を特定して、入学式の名簿からフルネーム特定して、インスタで検索かけて、勇気出してアカウントフォローしました。フォロー返ってきました。
あの子とお話ししたいです。
多分あの子は私の顔も名前も知らないです。
プロフィールには専科Aと書いているので、怪しい人と勘違いされている訳ではないはずです。
でも急に知らない、別の学科の人から「友達になってください!」なんてDM来たら怖いですよね。
皆さんはこんなDM来たらどう思いますか? 肩が痛い。腰も痛いし、お腹も痛い。さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:1件
同じ高校生の方ならわかるなって内容になってしまうんですが、読んでもらえたら嬉しいです。
私の学校は専科Aと専科B、普通科があります。専科の2つは1クラスずつです。
私は専科A、友達になりたいあの子は専科Bで異なります。
校舎も何もかも違います。強いて言えば、体育が同じです。(数ヶ月後に別れてしまうんですが。)
でも体育で一緒だからと言って自己紹介の時間は特になく。
基礎体力?やっているんですけど、ペアを決める時も女の子って仲良い子とずっといるので入る隙もなく、入る勇気もなく…。
体育って名札ついてますよね(変態の自覚はあるんですけど)苗字を特定して、入学式の名簿からフルネーム特定して、インスタで検索かけて、勇気出してアカウントフォローしました。フォロー返ってきました。
あの子とお話ししたいです。
多分あの子は私の顔も名前も知らないです。
プロフィールには専科Aと書いているので、怪しい人と勘違いされている訳ではないはずです。
でも急に知らない、別の学科の人から「友達になってください!」なんてDM来たら怖いですよね。
皆さんはこんなDM来たらどう思いますか? 肩が痛い。腰も痛いし、お腹も痛い。さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
大丈夫です!! 同じ学校の同い年なら親近感だと思うけどな
私も4月の初め頃クラスLINEから追加する感じで
席も遠かったし話す機会がなかった子から
友達になりたい、話してみたいと思っていたと
個人的にLINEをもらいました!
嬉しかったですよ!だから大丈夫です! 菜っぱさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。