トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
部活のせいでバレーが嫌いになりそう こんにちはねろリンです。

早速本題に入っていきます。
私は、女子バレー部に所属しています。
もともと、小4からクラブチームに入っていました。
クラブチームのときはとても楽しくて、バレーが本当に大好きでした。
なのに、部活に入ってからスタメンは入れんし、ベンチにも入れてくれんし、もう最悪です。

「テニスの顧問が嫌いな先生だったから、簡単そうなバレー来た。」って言う軽い気持ちで入ってきたやつにも抜かされそうです。
どうしたらいいですか((泣))

こんなん、相談しても意味がないと思いますが、この思いを誰かに言いたかったのできずなんで言わせてもらいました。
励ましのコメントくれるとうれしいです
ねろリンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • 今同じ状況です こんにちは!ふたばです!

    私は、中2のバレー部なのですが

    前までスタメンだったのにも関わらず最近は
    別の子が私の代わりにスタメンになりました

    悔しいよりは悲しい気持ちでいっぱいです。

    しかもその子は事情があって休むことが多かったのに

    毎日部活に来て練習している私よりもスタメン入りしてて

    すごく腹が立ちました。毎日部活に来てるやつが休んでるやつになんで負けるんだよって

    なんて言っても変わらないし顧問はスタメンを変えようとしないので本当に今辛いです。

    でも、私もねろリンさんもここで諦めたらダメだと思うんです

    辛くてもやめたくても私はみんなと頑張ったバレーがとても好きだからまだ頑張りたいと思います。

    今辛いかもしれないですが、ねろリンさんが頑張ってきて積み上げてきたものが崩れるなんてことありません

    嫌になる時は、今までのバレーで楽しかったことを思い出しましょう。

    また頑張れるようになります、

    私もがんばるので、ねろリンさんも一緒に頑張りましょう!きっとスタメンになれます!

    応援してます
    ふたばさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • それは それは辛いね、、スタメン入れないのに、ベンチにも入れてもらえないなんて、クラブチームは自由にできて楽しいよね、でも部活はきちっとしてて楽しくない。、私はそう思う。けど、その部活で頑張ってるねろリンさんを応援します!中1だったらまだまだこれからです!中2だったら練習頑張って頑張って上手くなりましょう!そう簡単に上手くはなれないし砕けそうになるのも分かる。けど、それを乗り越えてこそのスタメンだと思う! 嶺緒さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation