トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
推しを推す意味ってなんだろう? こん茶!抹茶です。 突然ですが、皆さんに推しは居ますか?
ちなみに私は居て、ZERO BASE ONEのキム・ジウンという子です!
そして、皆さんに聞きたいのが私は、推しを推している意味が突然分からなくなっちゃったんです。
というのも、自分の推しのグループはオーディションでできたグループで、2年半までって活動期間が決まってるんです。
それで、私の推しているグループは、2026年の1月に解散するってなってて、もう少しで次のライブがあるんですけど
その次のライブがきっと最後のライブって言われてて、でも私は行けないんです。チケットが当選しなかったとかじゃなく
小学生だから行けないなって。そもそも電車乗れないし、母親と行くってなっても、チケット代高くて無理だし、
自分は推しの最後のライブにすら行けないっていうのに、なんで推してるんだろうなって思っちゃって...
推しのライブに行ってない方、行ってるよ!って方。推しの推してる意味ってなんですか?
(推しの居る方に聞きたかったので、カテゴリは2次元語り場にしています。)
抹茶さん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 11 〜 12件を表示
  • 推しを推す意味 こんちゃ♪しほです!!
    *・゜゚・*:.。..。.:*・'本題'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
    推しの最後のライブに行かないから推す意味もなくなるの?だったら行きたくても落選して行けなかった人は?別に推してない人が連れられて最後のライブに行ったら?…って考えると、抹茶さんは狭い視点で考えちゃってるだけだと思うけどなー…っ!私の場合、「推しを推す意味は?」って聞かれたら「自分の心を支えてもらって、これからのやる気をもらうため」って答える!逆に考えたらさ、推す意味ないなら今まで抹茶さんが推してきた時間は何だったの?無駄ってわけではないでしょ?無駄だって分かってるなら最初から推してない。無駄じゃないし、自分をも支えてくれたから推してたわけで、最後のライブに行かないからもう推しちゃダメ、とかそんなルールはない。ライブに行かなくとも、出会えた事も推せた事も大切なんだし。抹茶さんはさ、家庭事情でライブに行けないだけだもん。ほんとにしょうがないし、なんなら他にも家庭事情でライブに行けなくて悲しくなってる子もいると思うよ。
    オタクとして、明るく送り出すことを大切にしようっ!
    では~(^^)/~~~
    てんさいしほだ!@歌い手アニオタさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • そうなんだけどね… こんにちは!さくなぎだよ~
    今日もよろしくね。

    推しを作る意味
    たしかにないかもしれません。
    だけど、少しでもその推しが自分の支えになっていたり、励ましになっていればそれで良いのではないでしょうか。

    ではまたね。
    さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 11 〜 12件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation