中学受験、大変すぎてヤバイ、、、。
どーも、らおです!今回は〜中学受験のことです(汗 ほんとにやばいです、
新五年生なんですよ、らおは。で、中学受験もあとちょっとのところまで来てて、勉強法もわからなくて、「もー、無理!!!!」ってなってます。それで、聞きたいことがあります。
1 中学受験で見直したほうがいい単元
2 おすすめの勉強法・成績が伸びる勉強法
3 上手な時間配分
4 志望校選び
以上です!どれか2つから4つ答えてほしいです! らおさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:6件
新五年生なんですよ、らおは。で、中学受験もあとちょっとのところまで来てて、勉強法もわからなくて、「もー、無理!!!!」ってなってます。それで、聞きたいことがあります。
1 中学受験で見直したほうがいい単元
2 おすすめの勉強法・成績が伸びる勉強法
3 上手な時間配分
4 志望校選び
以上です!どれか2つから4つ答えてほしいです! らおさん(埼玉・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
私も受験生です! こんにちは!私も受験生で、小学四年生から塾に通っています。六年生は、もうすごく忙しい!五年生から「無理」と決めつけていると、自分のがんばれる範囲を決めつけることになるので限界が早くなってしまいます。
1,一度、一通り解いて分からなかった単元をつぶしていく。学力判定模試を受けると苦手なところが分かる。
2,暗記系は夜にやって朝復習をしましょう。スキマ時間に計算やドリルをといたりするのもノートを綺麗に書くことよりも大事なことをまとめるノートの方がいいよ。
3,休憩は必要。だからといって睡眠時間を削るのはNG!
4,自分が行きたい学校へ。滑り込みがあってもいいけど自分が行きたい学校の勉強を一途にやった方がいい。
以上です。 莉愛さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日 -
答えるね! やっほー新中一の華菜です!わたしも中学受験して、合格できました!
頑張れば終わってからいっぱい遊べるよ!
1
苦手な単元の基礎問題、暗記問題!
基礎ができていないと、難しい問題もできないよ!だから、基礎をがっちり固めよう!そして、暗記問題も、受験で結構出てくるよ!だから、基礎問題と暗記問題は、確実にマスターしておいた方がいいよ!
2
とにかく解きまくる!特に算数とか記憶の問題は、ときまくって覚えるのが一番いいよ!「すらすらとける魔法ワザ」、「メモリーチェック」という問題集という問題集は基本が完璧にできるからおすすめ。
わたしもこれで受かったよ!でも、自分に合ったものを探してみてねー
3
朝はスッキリしているし、受験当日も、朝早い学校が多いから、早起きして!そして、ちょっと難しい問題を解くといいと思うよ!そして、夜はできるだけ早く寝る!これを続けると、一日眠くならないから、集中できるよ!
4
まずは説明会に行って、雰囲気や、教育方針が気に入ったら、もしなどを受けて、結果が良かったら、そこの過去問を解いてみよう!
参考にしてみてね!長文失礼しました!バイバイー
華菜さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
このやり方で受かったよー!! こんなぎだよー!!
中学受験かぁぁぁ…!!大変だよね泣
早速本題へ!!
@全教科とにかく分からなそうだなーっていう単元をこまめに復習!!
A家でしっかりと予習!!授業は復習になるようにする!人に教えれるようになれば完 璧!
B1教科1時間集中したら休憩(休憩は10分!休憩のときに熟語とか復習できたらいいかも!)
C塾とかの模試を受けて決めるのがいいかな!!模試は高くてもぜっったい勉強のモチベーションになるから(良くても悪くても)受けたほうがいいよ!!
少しでも参考になったら嬉しいな♪
中学受験頑張ってね!!
無理せずに!!
おつなぎでした!! なぎさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
5年でそんなこと言ってられない こんにちは、莉夢です。
受験生の私が言います。5年で大変とか言ってられないです。6年はもっと大変です。甘えないで勉強してください。辛口でごめんなさい。5年はまだ時間あります。じっくり勉強を頑張ってください。
@漢字とか熟語とか知識問題
A暗記は毎日寝る前に見て、朝確認する
Bちょっとわからないです
C行きたいと思う学校にしてください。行きたいと思わないと勉強が捗らないと思います。
苦手な単元は基本問題はできるようにした方がいいと思う!
受験頑張ってください!
じゃあまたね♪ 莉夢さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月29日 -
今年受験生です☆ こんばんはみるるです☆
あーしは今年受験生で偏差値50後半ぐらい☆
@暗記科目と国語の漢字とか☆
A毎日計算と漢字はやったほうがいいよ☆
B難しいやつは後回しにしたほうがいいよ☆
C合格率80%とかは入れたほうがいいよ☆
簡単なやつが絶対合ってたほうが点数は高くなるよ
毎日どんどん勉強の時間をちょっとずつ増やしたらいっぱいできるようになるよ☆
タメ口すいません みるるさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月28日 -
中1のののが答えるねー! どーも!ののなのだ!
1 社会と理科の暗記や国語の語句、基礎問題
2 塾とかで忙しいと思うけど、寝る前にその日の復習はする!あと、漢字と計算は毎日やる。基礎固め
3 最初に問題を見て、簡単な問題や基礎問題からやる。難しい問題は後回し。計算や漢字、記述は見直し
4とにかく、行きたい学校を選ぶ。実際に学校に行く!かな?
参考にしてね! ののさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。