友達が冷たい
今年で中3になりました。
仲良い人が全員別れて、新クラスで友達ができません。なので、毎休憩時間、隣のクラスに行って主に友だちの I君 に会っています。
ですが、そのI君が、急に冷たくなりました、なんか前までは距離が近かったのに最近では半径2mに入ると逃げていきます。あと、自分にだけ態度が冷たいし、一緒に帰ってくれないし、暴言を吐いてきたりします。
「なんでそんなに冷たいの?」と聞いても、お前気持ち悪い、話しにくい、めんどくさい、話していると疲れる、しか言ってくれません、
個人的な考察として、
自分は新クラスで友達がいないけど、I君はクラスで友達が何人かいて、自分だけわざわざ隣のクラスまで来るのを見て、自分のほうがカーストが上だ!と思って(言語化ムズい)ハブっているんじゃないのかなと思います。
っていうのもなんか最近I君人間関係についての暴言が多いんですよね、、「お前クラスで友達いないん(笑)」 「だからお前友達減るんだよw」「お前よりN君のほうが話しやすいわw」「お前だけみんなに見捨てられてるねw」etc...
どうしたらいいでしょう
似た境遇の人は情報提供お願いします m(_ _)m K^2さん(島根・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:1件
仲良い人が全員別れて、新クラスで友達ができません。なので、毎休憩時間、隣のクラスに行って主に友だちの I君 に会っています。
ですが、そのI君が、急に冷たくなりました、なんか前までは距離が近かったのに最近では半径2mに入ると逃げていきます。あと、自分にだけ態度が冷たいし、一緒に帰ってくれないし、暴言を吐いてきたりします。
「なんでそんなに冷たいの?」と聞いても、お前気持ち悪い、話しにくい、めんどくさい、話していると疲れる、しか言ってくれません、
個人的な考察として、
自分は新クラスで友達がいないけど、I君はクラスで友達が何人かいて、自分だけわざわざ隣のクラスまで来るのを見て、自分のほうがカーストが上だ!と思って(言語化ムズい)ハブっているんじゃないのかなと思います。
っていうのもなんか最近I君人間関係についての暴言が多いんですよね、、「お前クラスで友達いないん(笑)」 「だからお前友達減るんだよw」「お前よりN君のほうが話しやすいわw」「お前だけみんなに見捨てられてるねw」etc...
どうしたらいいでしょう
似た境遇の人は情報提供お願いします m(_ _)m K^2さん(島根・14さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
あなたのことが好きだったり? 本当はあなたのことが好きで話しかけてもらえることに優越感を持ってるとか。それかただ単に嫌われてるか。一回距離取ってみた方がいいと思う。なんか性格悪そうだし、あんま近づかない方がいいと思う。 選択なしさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年5月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 流石にスマホ欲しい、、05月16日
-
- 新しい友達と気が合わない05月17日
-
- なんで自分だけ?05月17日
-
- ママとケンカ!05月17日
-
- 助けて05月17日
-
- 生理痛&生理あるある 教えてー05月16日
-
- 笑い方変って言われる、、、05月17日
-
- 部活がつらくて行きたくないし、やめたい05月16日
-
- 相談じゃないけど!05月16日
-
- 私の好きなもの(プリキュア&らんま1/2)05月16日
-
- 好きぴが中学受験するらしい、、泣05月17日
-
- プールの時前髪どうしてる!?05月16日
-
- ずっと会ってない先輩と話したい。05月16日
-
- RESETっていうグミが食べたい!05月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- バイトミス笑えない05月16日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。