トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親に生理のこといつまで伝える? 今月の1日に初めての生理がきました
そして5日で終わりました
そして、今日の昼ごろに2回目の生理が来ました
周期的にも大体1ヶ月空いてると思うのでそこは心配してないんですが、親に生理がきたってこといつまで伝えるのかなと思いまして。
1回目はもちろん言うじゃないですか
2回目も言いますか?
私は言おうかと思ってるんですけど。
3回目、4回目、5回目……ともちろん続いていくと思うんですけど、毎回毎回言ってますか?
それとも最初の方だけですか?
みなさんがどうされてるのか教えて頂きたいです
よければ回答お願いします
うららさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 私は言う! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのは生理が来るたびにママに言っています。

    ナプキンが無くなったら困るし、血が漏れて迷惑をかける場合があるからです。

    また生理痛で体調が悪くなる場合もあるので心配をかけないためにママには報告しています。

    ゆーのは1回目の生理はもちろん言ったけど、それからずっと生理が来るたびに

    ママには報告しています!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月29日
  • 最初の方だけ! こんにちは!さくなぎだよ~
    今日もよろしくね。

    わたしは最初の方だけ言いました!
    お母さんも最初の方は気にかけてくれてたんだけど、何回かするうちに、ぜんぜん言ってこなくなりました!

    ではまたね。
    さくなぎさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 今回初めて言わなかった #本日きずなん一周年!

    やっほ~!うららさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私は3回目がこの間来たのですが、初めて言いませんでしたね。
    サニタリーボックスがパンパンになっちゃったから、こっそぉーり燃えるゴミに捨てて乗り切りました。
    でも、サニタリーボックスが開いたのはよかったのですが、前見たら全部捨てられてたので結局バレたんやなと思いました。
    ナプキンの補充が必要な時だけ、軽ーく言ってます。
    あと、行事が被った時とかも。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 一応言ってる! こんばんはです!躑躅です!

    ほんだい!
    躑躅は、一応言ってます。

    生理周期は自分で把握して
    おきたいので、自分でメモ
    するのはもちろん、何か
    あったときに困るので、
    一応親にも知らせてます。

    何か病気があった時に
    怖いから、親に伝えておくと
    いいと思いますよ!

    ご参考になれば幸いです!
    ではまた!
    躑躅-つつじ-@サカ女さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 初めてだけ言った! 初めて来たときは言ったけどその後からは普通に何も言わず対処してます! 茉凛さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation