トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
最初どんな感じ? 新中1です!!
吹部に入ったのですが、部活まだ始まってなくて楽譜とか読めないので勉強してるところです!
本題!!
吹部って一番最初に何するんですか?
吹部に入ってる方もしくは入ってた方教えてくださいm(_ _)m
サーモンクッキーさん(三重・12さい)からの相談
とうこう日:2025年4月27日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • 吹部に入ってます! 私は今中2だけど、、
    入った時はリズムを叩いたりとか、、あとはやっぱ楽器選びかな!!
    楽譜読めない人が私の部活ではほとんどだから大丈夫!!
    もしわからなかったら先輩に聞けば答えてくれると思うよ!!

    みーぶるさん(静岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 楽器によって変わる まずは楽器決め!
    その後はそれぞれのパートに分かれて
    金管ならマウスピースを吹くことだったり
    リップロール(唇をぶるぶるするやつ)を
    したりするよ(自分は金管だった)。

    最初は基礎練ばっかで
    つまらないとか思っちゃうかもだけど
    気長に頑張ればいつかぜったいに
    楽しいって思うようになるから!!

    楽しいって気持ちと続けることが
    大事!

    By 日本管楽吹奏楽コンクール 全国大会
    出場学校の元生徒
    すいさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • わたしも吹奏楽部に入りました! こんにちは!りぼんです
    私も新中1で吹奏楽部にはいりました!一緒だね〜
    最初は楽器の体験をして自分の担当の楽器を決めるよ。
    わたしのところは気になる楽器を3つ決めて、顧問の先生がどうするか考えるんだって
    必ず自分の好きな楽器になるとはかぎらないけど、自分にあっているかとか、人数がか
    たよりすぎていないかとかも考えないといけないんだって☆
    お互いにがんばろ〜



    りぼんさん(香川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
  • 楽器決めとか… どうも!ようめぐサリーです!

    私は小5からクラリネットやってる現吹部です!

    吹部に入ったら最初は楽器決めなどを行います。その場で希望を聞いたり、アンケート用紙を書いてもらったりして、希望人数が多い場合は経験者・マイ楽器持ちを優先したり、じゃんけんやオーディションで決めることが多いです。
    そのため、希望の楽器になれないかもしれないので(特にトランペットなどの花形は)、そこは気をつけて!

    楽器が決まった後はまずは音を出す練習だったり基礎練習(音階など)をやったりします。その後にかえるのうたやきらきら星などといった簡単な曲を演奏するので、割と楽譜を読まなければならないのは先です。

    でも、楽譜を読めないからといって、音符の下にドレミを書くのはあまりオススメしません。そうすると、ドレミに集中しすぎてアクセント記号等の指示を見逃してしまうかもだからです。
    最初は慣れないかもですが、そのうち慣れるので、ドレミは書かないのを推奨します!

    では!
    ようめぐサリー #天才なのかもしれないさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月27日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation